高萩本校ブログ
-
- 2020.10.30
何事も本気で!10月23日(金)、この日の通学日も元気に生徒が登校しました。午前中は各学年で授業、午後は漢字検定、サークル、フットサル活動が行われました。 授業は教科の授業にとどまらず、進路や将来の生活について考える時間も設けられ、生徒たちの真剣に向き合っている... -
- 2020.10.30
10月9日(金)の通学日風景10月9日(金)の通学日は授業で成長実感発表会練習を行いました。成長実感発表会とは、生徒自身がテーマの中から1つ選択し、プレゼンテーションや動画などの方法で、在校生・保護者・教員に学習成果を披露する機会になり、人前で自分の取り組みや成果を発表すること... -
- 2020.10.06
後期始業式10月2日金曜日、後期始業式が行われました。教員はマスクとフェイスシールドを着用し、更に3密を避けるなどコロナウイルス感染対策を徹底しながら実施しました。 各学年の代表による後期の抱負の発表、英語検定合格者への表彰などが行われ、後期の抱負の発表で... -
- 2020.08.03
前期終業式7月31日 金曜日、前期の終業式を行いました。コロナウィルスの感染予防のため、全員がマスク着用のうえ、周囲との間隔を広めにとっての実施となりました。 はじめに、各学年の代表が振り返りを発表しました。堂々と発表する様子からは、非常に逞しさを感じられ... -
- 2020.07.20
体験学習7月17日(金)、NPO里山文化ネットワークと連携した年に一度の体験学習が行われました。体験学習とは、本校の教育の柱である地域全体を学校として捉えた教育「コミュニティ共育」の一環として行っている授業です。今年の体験学習はアルコール除菌や換気といったコ... -
- 2020.06.30
自己成長実感と多様性の理解6月26日(金)、分散登校が始まって2回目の登校となりました。午前に1・3学年、午後に2学年が登校し、元気な姿を見せてくれました! 1学年では、各自で前期の振り返りを行いました。生徒たちは、学校生活だけでなく、日常生活でもたくさんの挑戦をしています。定期... -
- 2020.06.22
第1回漢字検定を実施しました今日は授業が全て終わった後に、第1回漢字検定を実施いたしました。生徒達は目標に向かってコツコツと毎日勉強していたようで、試験が始まるまでは不安そうな顔をしていた生徒も、受験後は達成感に満ち溢れていました。 1時間の試験時間でしたが、どの... -
- 2020.06.09
通学日のひと時6月4日(木)もZoomにて授業を実施しました。 生徒もZoomの授業に慣れてきたようで、活発に意見を交換する場面も見られました。場所は違いますが、授業を通して繋がる様子を見て、私たちも嬉しくなりました。 さて、この4月からの約2ヵ月間、『学びを止めな... -
- 2020.06.02
生徒の学びと成長を加速させる挑戦!5月29日金曜日、本日もZoomを用いた授業を行いました。各教員、Zoomだからこそできることは何だろうかと模索しながら、さまざまな機能を使いこなし、コミュニケーションを図る様子が見られました。生徒も遠隔での授業スタイルに慣れてきたようで、要点を一生懸命メ... -
- 2020.06.01
小麦の成長②高萩本校横にある畑では、小麦が実ってきました。 この小麦は、昨年11月に本校へスクーリング授業に来た四ツ谷キャンパスの男子生徒15名と、里山文化ネットワークの講師の方々が、体験授業の一つである『農業』の中で種をまいたものです。 『農林61号』という品...