岡山キャンパス
一人ひとりの生徒が「自分らしく」成長できる場所。
通信制高校の第一学院高校 岡山キャンパスは、岡山駅から徒歩5分。
通学しやすい環境にある岡山キャンパスには、進路のこと、勉強のこと、友達のことなど、一緒に考え励ましあえる仲間や先生たちがいます。授業や様々な体験学習を通して、新しい発見がたくさんあります。
「学校って、とっても、楽しいですよ!」。
- 一人ひとりに合わせた「学び」を通じて、基礎学力の向上を目指します。
- 地域に飛び出して、積極的にボランティア活動を行っています!
- 新たな人生のスタートを全員で応援します!
- 受付中 2025年02月08日 13:00 〜 15:00 オープンスクール
-
オープンスクールってどんなことをするの?
「通信制高校ってどんなところだろう?」
「高校ってどうやって選んだらいいのかな?」
「これからどうしたらいいのか分からない・・・」
など、きっと沢山の疑問や不安があると思います。
その疑問や不安を、
岡山キャンパスのオープンスクールに参加して、
一緒に解消しましょう!!
当日は、体験授業や在校生との交流など、
第一学院高校のことを知ってもらう為に、
様々なプログラムをご用意しています。
当日は在校生のピアサポーターも一緒に参加しますので、
なんでも聞いてくださいね。
お申し込み
- 受付中 2025年03月22日 13:00 〜 15:00 オープンスクール
-
オープンスクールってどんなことをするの?
当日は、学校説明や在校生インタビュー、体験授業や在校生との交流など、第一学院高校のことを知ってもらう為に、様々なプログラムをご用意しています。
親子での参加はもちろん、一人で参加、友達と一緒に参加、保護者の方のみの参加、とどのような形での参加もOKです!
当日は在校生のピアサポーターも一緒に参加しますので、なんでも聞いてくださいね。
参加してくださった皆さんが、高校生活に少しでも前向きな気持ちをもってもらえるように、岡山キャンパス一同、心を込めて準備を進めています☆
お申し込み
どうぞ、お気軽にご来校ください!!
- 【1月】個別相談会のお知らせ
-
第一学院高校 岡山キャンパスでは、
以下の日程で個別相談会(教育相談・学校見学)を実施しています。
日程:1月6日(月)~1月31日(金) ※日・祝を除く。
時間:10:00~17:00(1時間程度)
*学習面や人間関係などの学校生活への不安について
*目指したい夢と学習との両立について
といった不安やお悩みがある方、また、
「不安はあるけど環境を変えて友達を作りたい」「自分のペースで勉強したい」
など、少しでも学校生活で気になることがある方は、お気軽にご相談ください。
★転編入学を考えておられる方へ
原則、前籍校での修得単位・在籍期間を引き継いで入学することが可能です。
★保護者の方のみのご相談も可能です。
お申し込み
生徒の声をご紹介します
-
-
VOICE
- 久保篤史さん
- 第一学院には「笑顔」があります!挑戦することで自分らしくなれると思いました。
- 僕は昨年「START-UP STUDENT PROJECT」で地元の農家さんが生産しているトマトジュースの商品化を考えました。その授業から「こうしたら便利だな」と世の中にアンテナを張るようになりました。高校を卒業したら、専門技術を身に付けたいし、料理が好きなので調理の専門学校が気になっています。僕はオープンスクールでのたくさんの笑顔が印象的で、第一学院に決めました。小中学校はあまり学校に通えていなかった僕が現在は週5日、手伝いで週末にくることもあります。親も「学校が楽しい」という僕の言葉が一番うれしいと言ってくれます。僕は「神は越えられない壁は与えない」と思っています。無理だと思って諦めたらそれで終わりであるし、その過程で拾うものが必ずあると思っています。
-
-
-
キャンパス長 / 杉村 晴子
もっともっと自分らしく、自分を好きになる!第一学院高等学校岡山キャンパスは一人ひとりが自分たちの個性を伸ばし、自分と周りの人を認めることを大切にしているあたたかいキャンパスです。できるかどうか心配でも大丈夫です。岡山キャンパスにはみなさんをとことんサポートする先生や生徒がいます。自分らしく、自信を持てるそんな学校生活を一緒に送りましょう。
-
所在地 | 700-0902 岡山県岡山市北区錦町1-1 岡山駅前ビル5F |
---|---|
アクセス | 岡山駅東口を出て「高島屋」を目指して大通りを渡り、市役所方面に向かってください。旧「オーパ(OPA)」ビルの隣の「みずほ銀行」があるビルの5階が岡山キャンパスです! 地下街(一番街)を通ってご来校される方は、フジビル・市役所方面を目指していただいて、旧「オーパ(OPA)」から地上に出られたら、岡山キャンパスはすぐ目の前です。 |
電話番号 | 086-232-5561 |
okayama@daiichigakuin.ed.jp |