D-スタンダード/D-ベーシック
友達と一緒に高校生活を満喫
D-スタンダード/D-ベーシック
D-プレミアム/D-ベーシックα
Web授業を駆使して志望校合格を目指す
特別進学コース
D-プレミアム/D-ベーシックα
社会で役立つ4つの力をライブ配信で
総合コース
D-プレミアム/D-ベーシックα
新潟産業大学との連携で大学生活を先取り
高大一貫コース
D-プレミアム/D-ベーシックα
専門的な知識とスキルを実践的に学ぶ
特化コース
役者・モデル・歌手などを目指す
芸能コース
競技に専念しながら学びも両立
スポーツコース
eスポーツのプレイヤー・ストリーマーなどを目指す
eスポーツコース
美容のプロとしての実践テクニックを身につける
美容コース
動物のプロとして知識やスキルを身につける
ペットコース
茨城県高萩市・兵庫県養父市の本校で学ぶ
本校通学コース
第一学院高等学校 理事長 生駒富雄
この世の中に「失敗」というものはありません。もし仮にうまくいかないことがあったとしても、そのことを教訓として学び、次の機会に良い結果を出すことができれば、それは失敗ではなく「成功へのプロセス」であると考えます。その考え方ができるとけっこう気持ちが軽くなり、「何でもチャレンジしてやろう」という気持ちにならないでしょうか。すべては心の持ち方次第であり、今はうまくいかなかったとしても「次に活かす、次に頑張る」や、今できなくても「やればできる」というポジティブ思考が次への前進・成長へと導いていくのではないでしょうか。
第一学院高等学校には様々な生徒が入学してきます。中学卒業後に自分の目標や夢を実現したいと入学してくる生徒や、中学のときに不登校だった生徒、全日制の高校から進路を変更し転校してくる生徒、スポーツや芸能といった特殊な活動に打ち込む生徒など、各々の生徒が希望進路実現のために通信制高校の「時間」と「場所」の自由度の高さを活用した高校生活を送っています。こうした多様な生徒に対応するために心掛けていることが、私たちの教育理念である「1/1の教育」です。現在、当校には、約9,700名の生徒が在籍しています。しかし、私たちは9,700名の集団として生徒を見ているわけではありません。入学の経緯も、性格も、夢も、すべてが異なる生徒たち、その一人ひとりに向き合って、一人ひとりの自己成長を支援していきたいと考えています。ですから、親が我が子に向き合うような気持ちやまなざしを持って教職員(フェロー)全員でその思いを意志統一して生徒指導に当たっております。また、学習面で心掛けているのが、「学ぶ力」を育むことです。従来の集団・個別学習に加えてICTを活用した映像学習等の様々な手法を活用し、生徒一人ひとりにもっとも適した個別最適型学習を提供するとともに一人ひとりの内面的な部分に配慮した意欲喚起指導にも力を入れております。第一学院高等学校は、これまでの指導実績に加え社会の変化や学びの環境変化にも対応し、生徒に寄り添い、そして真摯に、「社会で活躍できる人づくり」に取り組み続けていきたいと考えております。
「不登校のときがあっても悪くはなかった。いや、不登校のときがあって良かったと、今では思っているのです」。これは私が理事長を務める学校の卒業生の保護者である大川和恵さん(仮名)から届いた声です。
本書では、第一学院高校が行っている他喜力教育を通じた自他肯定感を育む教育について解説するとともに、具体的な取り組みについてご紹介します。
中学校や高校に通っていないお子さんを持つ保護者は今、とても悩み、苦しみ、不安を感じているかもしれません。第一学院高校には、中学校時代に不登校になった生徒や、全日制高校での生活が合わずに転校してきた生徒が数多くいます。そして、ほとんどの生徒が「自分自身が自分を意欲喚起する力」を養い、卒業して社会で活躍しています。自他肯定感を育むことで、どんな境遇の生徒でも必ず立ち直れるということ、そして保護者の方も心を穏やかにできることを、本書を通じてご認識いただければ幸いです。
第一学院高等学校 理事長 生駒 富男
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります