セルフケア講座【日常の様子】
先日行われたセルフケア講座の様子を紹介します! セルフケア講座はストレスの対処法を学ぶと共に自己理解・他者認知を深めることを目的にしています。 今回は久しぶりの講座だったので、事前課題を準備して 楽しみに待っている生徒が多くいました✨ ...
キャンパス×オンライン
多様な選択肢の中から自分のペースで充実した高校生活を!
通信制高校の第一学院高等学校博多キャンパスは、「今できるところから始めて、希望進路を叶える学校」です。
JR博多駅から徒歩3分。長崎・佐賀から通学する生徒もいます。明るく開放的な校内は、
進路や勉強、友達のことなど一緒に考え、一人ひとりと向き合う先生たちや励まし合える仲間がいます。
体験学習や授業など、たった1つの自分らしい学校生活を通し一緒に成長をしましょう。
仲間と共に学ぶ!
Word・Excelのスキルを学ぶ
目的に合わせた学びを選択
所在地
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前 2-3-7 シティ21ビル5F
アクセス情報はこちらTEL
開講コース
※各回定員制、先着順で受け付けております。お申し込み後に受付結果についてのご連絡を差し上げます。
【高校生・保護者のみなさまへ】 個別相談会のお知らせ
【中学生・保護者のみなさまへ】 個別相談会のお知らせ
2023年度入学に向けての個別相談を実施しています。
「集団が不安」「通信制高校に興味はあるがどうすればいいのか分からない」という方は、ぜひ個別相談をご利用ください。
オープンキャンパスだけでは見えてこない第一学院のリアルな姿を、入学前に見学してみませんか。ぜひ学校の雰囲気を味わいに来てくださいね。
一般入試(3期)の出願受付のお知らせ
出願期間:02/01(水)~ 02/08(水) 入試日 :02/15(水)~ 02/15(水)
先日行われたセルフケア講座の様子を紹介します! セルフケア講座はストレスの対処法を学ぶと共に自己理解・他者認知を深めることを目的にしています。 今回は久しぶりの講座だったので、事前課題を準備して 楽しみに待っている生徒が多くいました✨ ...
今回のイベント「野球座談会」は2年生の2人が企画をしてくれました! 座談会では、「野球にまつわるクイズ」「自作の野球カルタ」 「最強のチームを作る!ドラフト会議」など 野球愛が伝わる企画を時間をかけて準備をしていました。 そして、今...
第一学院高等学校には「ピアサポーター」という役割を担っている生徒がいます。 そんなピアサポーターとして頑張って活動をしている生徒にインタビューをしてみました。 Q.ピアサポーターをやってみようと思ったきっかけを教えてください。 A.既にピアサ...
先日、博多キャンパスの卒業生である永島さんに夢授業を行っていただきました。 永島さんは現在、宗像・福津の魅力を発信するYouTuber社長として活躍されています。 YouTubeの撮影や動画編集など生徒たちにとっても身近な話題に 多くの生徒が興味津...
先日、福岡にある日本語学校「GenkiJACS 福岡校」の留学生と グローバル交流会を行いました。 今回のグローバル交流会のテーマはお正月遊び。 「福笑い」と「書道」を行いました。 福笑いでは日本語と英語を交えながら協力して顔を完成させてい...
VOICE01
八尋 千晴さん
体が弱く、中学校ではなかなか学校に通うことができていませんでした。最初のオープンスクールの時に一番に印象に残ったのは、先生たちと生徒たちとの距離の近さです。先生は上からではなく、生徒と同じ目線で話をしている。今まで経験したことがないような雰囲気がそこにはありました。入学後、最初は緊張してばかりでした。でも、先生方が話しかけてくれて、決して独りぼっちになる瞬間はありませんでした。イベントや校外学習、スクーリングを通して、友達も増えて、学校生活にも自然と慣れていきました。私はずっと「将来社会に出ていくことができないんじゃないか」と不安でした。でも、第一学院との出会いで人生が大きく変わりました。きっと今なら、私は社会にも出ていくことができると思っています。
横尾 優介(よこお ゆうすけ )キャンパス長
第一学院のシンボルは「ONE+...」です。たくさんのプラス(出会いや経験、学び、価値観など)に触れ、充実した高校生活を過ごせる環境です。
一歩一歩成長するための「次のプラス」を一緒に増やしていきましょう!
温かい先生と生徒がいる博多キャンパスへぜひ一度ご相談にお越しください。お待ちしております。
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります