【ピアサポーター】定例会を開催しました
こんにちは!第一学院高校です。 本日は、ピアサポーターの定例会を行いました。 「ピアサポート」とは、「仲間(ピア)を支援(サポート)」することを意味しており、生徒同士で支え合う「生徒ピアサポート活動」を行っています。 具体的には、...
自分らしく輝き
仲間と共に成長する
ここは、
「自分らしく成長できる場所」。
通信制高校の第一学院高等学校
仙台キャンパスは、
新入生も馴染みやすい
温かな雰囲気。
自分に合ったペースで学べる
快適な学習環境。
友達との絆が深まる
サークルやボランティア活動。
あなたもきっと成長を実感し、
充実したスクールライフを
送れるはずです。
勉強のことも、趣味のこともフェロー(先生)と気軽に話せる雰囲気です!
キャンパスの中だけではなく、地域の中でさまざまな体験にチャレンジ!
卒業、そして一人ひとりの夢の実現を応援します!
所在地
〒980-0023 宮城県仙台市青葉区北目町1-18 ピースビル北目町2F
アクセス情報はこちらTEL
開講コース
こんにちは!第一学院高校です。 本日は、ピアサポーターの定例会を行いました。 「ピアサポート」とは、「仲間(ピア)を支援(サポート)」することを意味しており、生徒同士で支え合う「生徒ピアサポート活動」を行っています。 具体的には、...
こんにちは。第一学院高校です。 先日、株式会社バーンリペア様 にお越しいただき、職業講話をしていただきました。 株式会社バーンリペア様は建物についてしまったキズを直す補修屋さんです。当日は実際にキズを直していただき、ビフォー(キ...
先日 株式会社一大通信様 、 株式会社ジンジブ様 をお招きし、社会人講話をしていただきました。 高校卒業後就職された社会人1年目、2年目の方にご登壇いただき、どうして今の会社を選んだのか?高校生の時はどのように過ごしていたのか?…など...
こんにちは。第一学院高校です! 先日、第2回 モシダテPavilion atサンモール一番町 のボランティアへ参加しました。 モシダテPavilionは「もし、伊達政宗公が現代人だったら?」のコンセプトのもと、地元に根差したアジ・モノ・ヒト・ワザを...
こんにちは、第一学院高校です。 先日、第一学院高校で起立性調節障害についての研修会を実施しました。 多くの学校関係者の方にもご参加頂きました。 起立性調節障害で困っている方はたくさんいます。周囲の人がこの病気について理解を深め、みんなで支えていけ...
VOICE01
高橋央輔さん
僕は人間関係の悩みから不登校を経験し、もともと人と話すことが好きではありませんでした。しかし高1の4月に入学した時に、思い切って「自分からいこう!」と話しかけてみたら同学年のみんなと仲良くなることができました。更にキャンパスのみんなと地元のイベントや町内清掃にも参加したり、学外のインタビュー企画のチームにも入ることができました。第一学院のおかげで積極的になれたし、先生や先輩、友達などたくさんの人と話せる今が本当に楽しいです。
卒業後はプログラミングに興味があるので理系の大学か専門学校に進学したいです。第一学院で人と話すことが好きになったことも生かしていきたいと思っています。
鈴木 信伍(すずき しんご)キャンパス長
夢や目標が見つからない人。今できることを大切にしてください。学校生活に悩んでいる人。悩んでいるのは、自分のことを真剣に考え、前に進もうとしている証拠です。勉強が苦手と感じている人。その気持ちはあなたの思い込みかもしれません。私は、「チャレンジしたい」というあなたの気持ちを応援します。夢や目標が見つかり、信頼できる友だちと出会え、勉強が分かるようになる!第一学院でそんな高校生活を送りませんか?
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります