転入学と編入学の違いとは?|通信制高校への転入学・編入学について

現在通っている高校に対して、不満を感じている方も、少なくないのではないでしょうか。
「入学したものの、思っていた高校と違った」
「人間関係がうまくいっておらず、今通っている高校にはもう行きたくない」
「勉強についていけなくなってきて、この高校で卒業できるか不安を感じている」
悩みの内容はさまざまだと思いますが、せっかく今まで頑張ってきた高校生活。このまま卒業することなく、中退を選択してしまうことや、不登校になってしまうことは避けたいものです。そんな悩みの解決策として、「転入学」「編入学」し、新しい高校へ通うという方法があります。 「転入学」と「編入学」は一見似た言葉のように感じられますが、その内容は大きく異なります。ここでは、「転入学」「編入学」の違いや入学までの流れについて、詳しく説明していきます。

転入学とは

転入学とは、現在高校に在籍している生徒が、新たに別の高校に入学することをいいます。転校や転入ともいわれます。「高校を辞めずに、通う高校を別の所に変える」と言えばイメージがつきやすいかもしれません。 前の高校での出席日数や単位数により新しい高校での学年が決まるため、場合によっては2年次、3年次から転入学することができ、同級生と同じタイミングで高校卒業することも可能です。 転入学をする場合、現在在籍している高校とこれから入学予定の高校のどちらとも連絡を取ることが必要になりますので、現在在籍中の高校に転入学の意思を伝え、新しい高校に提出する必要書類を発行してもらいましょう。

編入学とは

編入学とは、高校をすでに中退した生徒がほかの高校へ再入学することをいいます。編入と略して呼ばれることが多いです。 以前在籍していた高校で修得した単位数は、卒業に必要な単位として新しく通う高校へ引き継ぐことができます。ただし、高校1年で修得単位がない状態で中退した生徒の場合、編入学した高校で単位を最初から修得することになるか、一般受験生と一緒に再受験を行う形になります。 編入学の際には、面接・筆記試験・作文などの試験が行われることがありますが、多くの目的としては、生徒の選抜というよりは、今現在の学力や状況を把握するために行われています。 編入学をする場合、個人と再入学予定の高校との間でのやり取りになるのが一般的ですが、編入学予定の高校から以前在籍していた高校の在籍証明書などの提出を求められる場合もあります。その場合は前の高校へ連絡を取り、必要書類の作成を依頼する必要があります。

通信制高校への転入学・編入学の時期

通信制高校への転入学時期は、基本的に、随時受け入れが行われています。ただし、選んだコースによっては受け入れ時期が決められている通信制高校もあるので、事前に問い合わせや、資料請求を行い、確認するようにしましょう。また、もし高校3年の9月以降など卒業間近の時期に転入学を考える場合は、転入学先の通信制高校で年度内に単位が修得できず、卒業のタイミングがずれてしまうことがあるので注意が必要です。 通信制高校の中には、編入学についても、随時受け入れを行っている高校もありますが、 通信制高校への編入学時期は、通信制高校の学期の切れ目である4月と10月に行われるのが一般的で、募集期間は1~3月、7~9月などになります。そのため、希望の通信制高校を見つけても、時期によっては入学を待たなければならないということもあり、入学を待っている期間の分だけ卒業が後回しになってしまうので、編入学のタイミングはよく考えなければなりません。

転入学・編入学の流れ

転入学・編入学の大まかな流れは、まずは学校見学や説明会への参加、資料請求などで行きたい高校を選定します。希望の高校が決定したら、入学願書や必要書類を提出し、入学試験を受け、入学試験に合格すれば、転入学・編入学することができます。

1.資料請求 / オープンキャンパス・学校説明会・個別相談
まずはパンフレットを取り寄せるか、オープンキャンパス・学校説明会・個別相談に参加し、不安な点があれば、個別相談で質問し、解消してください。パンフレットは来校時に入手することもでき、パンフレットの中には、入学までの手続きや募集要項について詳しく記載されています。
2.出願
実際に通信制高校を受験することになったら、出願書類の準備を進めていきます。書類の発行までに時間がかかる場合があるので、早めに作成を依頼しておくことをおすすめします。入試を受けるために提出する出願書類には、受験生自身が準備するものと、出身中学校・高校に用意してもらうものがあります。受験生自身が準備するメインの書類は、入学願書です。本人と保護者が記入する欄がそれぞれあり、名前や住所、出身学校などを記入します。また、入学願書とあわせて、受験生が所定のフォーマットに書いた作文を提出しなければならない通信制高校もあります。そのほか、公立通信制高校の場合は居住地や勤務地が受験資格に関わってくるため、住民票や在勤証明書などの準備も必要です。出身中学校・高校に用意してもらうものとしては、調査書、転学照会書、在学証明書、推薦書などの書類があります。いずれも厳封されており、受験生が開封すると無効になってしまうため注意してください。在籍中もしくは在籍していた高校に発行してもらう書類は、郵送もしくは直接ご持参ください。 また、第一学院高等学校では、インターネット上での「ウェブ出願」ページより出願が可能です。 詳しくは、 出願について(ウェブ出願)ページをご覧ください。
  • ◆出願について(ウェブ出願)
    ・募集要項の確認
    ・ウェブ出願に向けた準備(顔写真データ・メールアドレス)
    ・ウェブ出願入力フォームに必要事項の入力
    ・入学検定料の納入
    ・学校作成書類の提出
3.入試・選考 / 合格発表
通信制高校の入試は筆記試験を行わない場合が多く、書類選考や面接での審査が一般的です。よく問われる志望動機をあらかじめ整理し、予行演習として作文を書いて添削してもらったり、先生や家族に面接の練習をしてもらったりして、普段あまり機会のない作文試験や面接については事前に対策しておくと安心です。
  • ・入試日程:出願受付後、お電話・郵送等で案内します。
    ・選考方法:面接・作文による総合判定 ※作文は出願時提出
    ・合格発表:入試日から7日前後で、本人および在籍校または前籍校宛に郵送します。
4.入学手続
指定期日までに必要書類を提出し、「振込依頼書(振込用紙)」にて学納金を納入してください。
5.入学
いよいよ学習スタートです。楽しいスクールライフを送りましょう!

転入学と編入学はどちらがおすすめ?

転入学と編入学の違いが分かったものの、実際どちらが良いのか悩んでしまうこともあるかもしれません。転入学・編入学を検討している方の状況は一人ひとり異なるため一概には言えませんが、もし現在在学中であるならば「転入学を選択するのがおすすめ」です。 その理由は、大きく分けて2つあります。 1つ目は、卒業時期が変わってくることです。転入学でほかの高校に入学した場合、高校卒業に必要な条件である「3年間の在籍期間」を途切れさせることがありません。しかし、編入学の場合一度高校を退学してほかの高校に入学し直すことになるため、どうしても在籍していない期間が生じてしまいます。その期間が長くなればなるほど卒業の時期が先に延びてしまい、同級生と一緒に卒業することが難しくなってしまいます。 2つ目は、経歴に影響が出てくることです。一旦高校を中退してしまうと、履歴書の学歴欄に「中途退学」という事実を書かなければならなくなってしまいます。書かずに済ませてしまいたいかもしれませんが、それは学歴詐称になってしまうので、必ず書く必要があります。高校中退によって就職等の評価に大きな影響が出ることはないかと思いますが、面接時に中退の理由を聞かれることは多いようなので、その時にしっかり説明できるよう準備をしておかなければなりません。 これら2つの理由から、もし在学中であれば「転入学」を検討されることをおすすめします。

通信制高校への転入学・編入学で「高校卒業資格」取得を目指そう

現在通っている高校を辞めようと思っている方の悩みや状況はそれぞれですが、「高校卒業資格」はぜひ取得することをおすすめします。もし高校を中退してしまうと、最終学歴は「中学卒業」になってしまいます。中卒の場合、就職の際に応募ができなかったり、採用を断られてしまったりという可能性もあります。 平成30年の厚生労働省による「若年者雇用実態調査の概況」では、15~34歳までの若年労働者における正社員割合は中卒が35.4%であるのに対し、高卒が56.3%、大卒が80.9%という結果になっています。中卒の正社員率は高卒者と比べ約2割、大卒者と比べると約半分低い割合であるという事実が浮き彫りになっています。フリーターとして生計を立てる場合、収入面で不安定であることから自立した生活を送ることや、将来家庭を築くことへの不安も生じてきてしまいます。 また、大学進学を目指す場合も、一般的に高卒の要件を満たしていることが条件のひとつとして必要になってきます。 これらの理由から、就職する際にも、大学進学の際にも、高校卒業資格を取得するに越したことはありません。 通信制高校では、これから転入学を検討している方もすでに高校を退学した方でも、一人ひとりの状況に合わせた方法で学習でき、高校卒業資格の獲得を目指すことができます。第一学院高等学校では、転入学・編入学のいずれも随時受け入れを行っており、個別相談も受け付けております。同じような悩みや不安を抱えた仲間とイベントなどを通じて交流を深めながら、自分のペースで単位を修得することができます。「高校卒業」はもちろん、生徒一人ひとりの「希望進路実現」を全力で応援しています。 学校見学・個別相談を随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。 (※参照元:厚生労働省 平成30年若年者雇用実態調査の概況)

通信制高校について詳しく知りたい方はこちら