なぜ第一学院高等学校が選ばれるのか
第一学院高等学校は、茨城県高萩市が小泉内閣の構造改革特区の認定を受け設立されたウィザス高等学校、兵庫県養父市が認定を受け設立されたウィザス ナビ高等学校を前身としています。ウィザス高等学校、ウィザス ナビ高等学校は、開校からも間もなく、全国各地から将来の夢の実現を目指す、熱い気持ちを持った生徒たちが集まる学校としての地位を確立。2012年4月に教育理念である「1/1の教育」の想いを校名に込め、第一学院高等学校と名称を変更しました。これまでに多くの生徒が巣立っています。
教育に関するさまざまな問題が山積する日本には、ひきこもりやニートと呼ばれる若者が多くいます。また、不登校の状態に陥った経験がある生徒の数は、全体の3割にも上る状況にあると言われており、彼らに社会復帰を促すためにも通信制高校の重要性はますます高まってきています。そのような深刻な状況の中で、第一学院高等学校への入学を希望する生徒も増加しています。通信制高校の第一学院高等学校が、「もう一度がんばってみよう」という意欲にあふれる生徒たちや、保護者の方々から支持されるのは、開校から積み重ねてきた「1/1の教育」という教育理念、充実したサポート体制、そしてトップクラスの卒業・進路実績が評価されている証明と言えます。
一人ひとりの生徒に向き合い、勉強を教えるだけでなく、人を育むことに注力する「1/1の教育」と、独自の意欲喚起教育「プラスサイクル指導」が確かに実践されている第一学院高等学校の教育環境は、多くの生徒たちと保護者の方々に大きく評価されています。また、第一学院高等学校には、日本臨床心理士会所属のスクールカウンセラーと連携しているキャンパスもあります。学習面はもちろん、学校生活に関する日常的な悩みや不安に対しても、担任の先生やスタッフがしっかり対応しています。
上記のような教育方針・サポート体制によって、生徒たちは確かな結果を手にしています。2024年進路実績は大学等1,547名、専門学校等1,151名、就職662名の合計3,360名。全国トップクラスの卒業・進路実績です。
- 通信制高校とは
- 通信制高校のメリット・デメリットとは?
- 通信制高校を卒業するために必要な要件とは?
- 高校中退後の進路の一つ「通信制高校」
- 通信制高校の入試・受験情報
- 転入学と編入学の違いとは?|通信制高校への転入学・編入学について
- 授業の特長
- 課外活動の特長
- オープンスクールとは?学校説明会との違いや内容について オープンスクールとは?学校説明会との違いや内容について
- 第一学院高等学校の母体について
- 第一学院高等学校の歴史と実績
- 高萩本校と養父本校
- 第一学院高等学校の全国ネットワーク
- 第一学院高等学校の合格実績
- グループ校・提携校への進学について
- 親身なサポート
- 生徒・保護者へのカウンセリングについて
- どんな先生がいるの?
- 通学スタイルの特長
- 説明会は全国で随時開催
- 大学・専門学校への進学について
- 通信制高校から指定校推薦や公募推薦での大学進学について|サポート充実の学校を選ぼう
- 学校に通えなくなったら 就職は不利? 就職するのに必要なことと先輩達の体験談
- なぜ第一学院高等学校が選ばれるのか