金沢キャンパスブログ
-
- 2021.07.16
【eスポーツ部】長野キャンパスと交流戦を行いました!長野キャンパスのeスポーツ部とオンラインでサッカーゲームの交流戦を行いました! 長野キャンパスとの初めての交流試合です。2か月弱の練習期間を経て他校舎との対戦が実現しました! 残念ながら長野キャンパスには負けてしまいましたが、生徒も先生もワクワクし... -
- 2021.07.15
【3年生】 就職ガイダンスを行いました!3年生の就職希望者に就職対策ガイダンスを行いました。 今回の就職対策では実際の求人票を見ながら、2つの会社を比較しどちらがより自分に合っているかという簡単なワークを実践しました。 「給与」や「賞与」、「有給」などの待遇の違い、また入社... -
- 2021.07.09
【ボランティア活動】七夕まつりのお手伝いに参加してきました!金沢駅前で毎年行われる七夕まつりのボランティアに参加しました! 子どもたちが短冊に願い事を書いて笹へ飾るお手伝いをしました。 初めは緊張している様子が見られましたが、回数を重ねることで自分の方から話しかけることができていました!! ... -
- 2021.06.25
【3年生】 金沢における空き家問題の解決策を探す!空き家活用株式会社の和田貴充様に空き家の問題について講義していただきました。 「将来的に3件に1件が空き家になり、大きな社会問題になる」 と問題の大きさを知ることができました。 そこで翌日、講義に出た3年生で金沢の空き家の現状を調べま... -
- 2021.06.25
【コミュニティ教育】 ののいちにゃんこのおうち ~地域猫活動~ののいちにゃんこのおうちの代表中野美穂さんと副代表中野靖也さんに地域猫活動についてお話していただきました。 「飼い主のいない猫」を放置するのではなく、「地域猫」として一定の管理をして見守り、将来的には「飼い主のいない猫」をゼロにしていく活... -
- 2021.06.21
【コミュニティ教育】 北國新聞社 ~仕事で大切にしていること~北國アクタス編集長の正札武晴さんにアクタスについてと仕事で大切にしていることをお話していただきました。 正札さんが働く上で大切にしていることとして あいさつ・締切を守る・間違えないの3つを挙げていただきました。 働くということは周り... -
- 2021.06.14
【3年生】 コンセンサスゲームで社会性を身につけるコンセンサスゲームで社会性を身につけよう! 今回は3年生を対象に「課題解決型学習(PBL)」の授業でコンセンサスゲームを行いました! このゲームで必要なのは「協調性」と「協働性」です。 互いに協力しあう経験やチームで得られる達成感は「... -
- 2021.06.11
【サークル活動】 eスポーツ部が始まりました!2021年度のeスポーツ部の活動が始まりました! いよいよ金沢にも新しい部活動としてeスポーツ部が出来ました! 主な活動としてPS5を用いて サッカーゲームやパズルゲームをする予定です! 今後の活動としてキャンパス内はもちろん、全国... -
- 2021.05.31
【コミュニティ教育】 警察のお仕事講話を実施しました!金沢東警察署警務課警務第一係長の方にお越しいただき、 3年生に警察のお仕事や実際に経験されたことをお話ししていただきました。 警察の仕事内容は犯人を逮捕する刑事警察だけではなく、未然に犯罪を防ぐ生活安全警察や交通安全教育を行う交通警察、テロ... -
- 2021.05.31
【コミュニティ教育】 献血講話~献血の大切さについて~石川県赤十字血液センターの事業部献血推進課献血予約推進係長の石川範子さんに献血の重要性と献血と新型コロナウイルスについてお話していただきました。 血液は人工的に造ることができない点や赤血球は21日間、血小板にいたっては4日間しか保存できない点...