金沢キャンパスブログ
-
- 2021.10.11
【施設見学】 ミミミラボに行ってきました!今回は金沢市にある「ミミミラボ」の見学をしてきました! 「ミミミラボ」はプログラミング事業を展開する「みんなのコード」さんと「三谷産業」さんが共同で取り組んでいる最近技術を体験できる施設です。この施設では「VR体験」や「3Dプリンター... -
- 2021.10.04
【コミュニティ教育】地域社会とキャッシュレスについて知ろう北國銀行の竹内沙希さんにお越しいただき キャッシュレスと地域社会の繋がりをお話頂きました。 キャッシュレスのメリット・デメリットや新たな生活スタイル が地域の活性化につながることを教えていただきました。 「COREZO」という企業... -
- 2021.09.21
【地域課題学習】 ~国際課題を理解しよう~ 発展途上国について学びました!「国際課題を理解しよう」と題して、2・3年生を対象に特別講義を実施しました! 今回の授業では2.3年生を対象に先進国とアフリカとの関わりについて学びました。 アフリカのイメージとして 「暑い」「発展が遅れている」「危険」 など生徒からは... -
- 2021.09.14
【コミュニティ教育】 キャッシュレス社会について学ぼうSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の岡元慶介さんに 「キャッシュレス社会とそれに伴う金融トラブルについて」のお話をしていただきました。 これからのキャッシュレス社会は加速化していきます。 キャッシュレスのメリット・デメリットやクレジッ... -
- 2021.09.14
【コミュニティ教育】 芸術で地域を変えよう 珠洲市長の講話芸術で地域を変えよう~アートによって人の心を動かす~ 奥能登国際芸術祭実行委員長であり珠洲市長の泉谷満寿裕さんに 芸術と地域社会の影響力についてのお話をしていただきました。 現在珠洲市は人口減少が課題であり、 その対策として様々な方... -
- 2021.09.06
【ピアサポ活動】 「みんな」で「生徒」が安心できる学校を作ろう!コミュニケーションが苦手な生徒がコミュニケーションワーク(SEL)に 参加しやすい環境を作ろうと生徒たちが集まってくれました! 初めにどういった環境だったら参加しにくいかなと考え、様々な意見交換が行われました。 「否定されたら発言しにくいよね」... -
- 2021.09.03
臨床心理士によるコミュニケーション講話を実施!スクールカウンセラー(臨床心理士)の黒川萌子先生にお越しいただき コミュニケーションの基本のキ ~緊張も不安も当たり前~ という演題でお話をしていただきました。 前半は黒川先生の講話、後半はペアワークを行いました。 講話ではコミュ... -
- 2021.08.23
【ゲームサークル】ゲームイベントを行いました!今回はゲームサークルの1年生が主体となって企画したゲームイベントを行いました! 今日のゲーム大会ではスマブラのトーナメント戦から始まり、様々なボードゲームに参加、皆もお互いに「コミュニケーション」を取りながら楽しく取り組めたようです。 &nb... -
- 2021.08.10
ピアサポ交流会が行われました!ピアサポ交流会でたくさんのキャンパスと交流しました! 今回は長野や富山などの他のキャンパスのピアサポ生とともにオンラインでのレクリエーションを行いました。 最初は恒例の絵心ゲームで新たな画伯発見?がありました。 お題にそってイラス... -
- 2021.08.05
【1.2年生】国際ビジネス学院とファースト学園金沢校へ見学に行きました!専門学校体験・見学会を実施しました! 今回は「国際ビジネス学院」「専門学校ファースト学園」さんにご協力をいただき、ブライダルと製菓の学校見学とゲームプログラミングの体験をさせていただきました。 国際ビジネス学院では、ドレスを選んだ...