金沢キャンパスブログ
-
- 2020.07.10
【サークル活動】美術部がイラストなどを描くアーティストとZOOMで交流地域の人たちと交流しよう! 美術部では、実際にイラストや絵画を描いて活躍するアーティストとの交流を目的に、松岡理恵さんというアーティストを囲んでZOOMで交流会をさせていただきました。松岡理恵さんは、各地でイラストや絵画の個展を開催し、またFMい... -
- 2020.07.03
【授業】PC検定対策講座の授業を実施しました。資格試験に挑戦しよう! 金沢キャンパスでは、将来のために英検や漢検、数検など、様々な資格試験の取得を応援しています。7月のPC検定の受検予定者を対象に、6月の金曜日の午後、PC検定対策講座を開催しています。ワードやエクセルを対象にして、文字入力や表... -
- 2020.06.24
【夢授業】Jリーグ「ツエーゲン金沢を語ろう!」講座地域の人たちと交流しよう! 石川県のJリーグ「ツエーゲン金沢」で、クラブアンバサダーをしている田代祐平さんにお越しいただき、Jリーグ「ツエーゲン金沢を語ろう!」講座を実施していただきました。田代さんは、Jリーグ「ツエーゲン金沢」のチーム名の由来や... -
- 2020.06.16
【夢授業】「新聞の読み方」講座分散登校が続く! 若者たちの新聞離れが言われている昨今、少しでも生徒たちに興味を持ってもらうことを目的として、北陸中日新聞社(中日新聞北陸支社)様のご厚意により、「新聞の読み方」講座が実施されました。山本淳一記者が、今朝の朝刊を持って来ていただき... -
- 2020.06.16
【課題学習社会】3年生「SNSを考えるワークショップ」課題にどう取り組むか、社会貢献のために何ができるかを考えるワークショップを3年生を対象に開催しました。 社会にでれば「自ら考えて、問題を解決していく主体性」が求められます。第一学院ではまず簡単なワークショップで主体性を育む授業を実践しています。 生... -
- 2020.06.10
【分散登校スタート!】1年生理科実験教室やっと登校日! 5月27日(水)に、1年生を対象に理科実験で「キャンドル作り」をしました。ロウソクのロウに、色のついたクレヨンを粉にして、様々な彩りを持つキャンドル作りをしました。1年生は、4月は休校、5月はオンライン授業が続いたので、初めて登校して学ぶ... -
- 2020.06.10
【オンライン講座】「フードバンクを学ぼう!」講座フードバンクの役割について学ぼう! 今、日本全体で問題となっている「食品ロス」の問題、まだまだ食べられる食料が大量に廃棄されています。私たちが住む北陸では、昔から食べ物を大切に扱う文化があったので、ますます「食品ロス」の問題に注目が集まっています... -
- 2020.06.10
【オンライン講座】人事部の方より「就職活動入門講座」進路について考えよう! いよいよ7月から求人票が解禁となります。就職希望の生徒にとっては不安定な雇用の状況もあり、これからについて不安に思っている生徒もいます。その生徒たちを対象に、今後の就職活動について学ぶことを目的とした「就職活動入門講座」が... -
- 2020.06.01
【オンライン講座】大学教授との交流で、進路について学ぶ♪進路について考えてみよう! 1年生を対象に、大学とはどんなところかを知るために、愛知大学の樫村愛子教授にzoomのオンライン講座に登場していただき、「大学って、どんなところ」講座を実施しました。樫村愛子教授は、まず大学とは自由に学問する場所であるこ... -
- 2020.05.20
【オンライン講座】青年会議所の方から、地域経済の取り組みを学ぶ地域の人たちと交流しよう! 新型コロナウイルスの影響で、加賀市の旅館や料亭などは自粛が続いています。そういうなかで加賀市青年会議所の吉田久彦さんが音頭をとって、各お店のtakeoutのお弁当を競い合う「宅食の鉄人」コンテストのキャンペーンを実施し...