- ホーム
- キャンパスを探す
- 金沢キャンパス
- 金沢キャンパスブログ
- 【課題学習社会】3年生「SNSを考えるワークショップ」
金沢キャンパスブログ
- 2020.06.16
【課題学習社会】3年生「SNSを考えるワークショップ」
課題にどう取り組むか、社会貢献のために何ができるかを考えるワークショップを3年生を対象に開催しました。
社会にでれば「自ら考えて、問題を解決していく主体性」が求められます。第一学院ではまず簡単なワークショップで主体性を育む授業を実践しています。
生徒たちが日ごろ使っているSNSには、どんな危険性や問題点があるのでしょうか。今回は、生徒たちがグループになり、その様々な危険性や問題点について話し合い、グループの代表者に発表してもらいました。まず生徒たち個人で、付箋にSNSの危険性や問題を具体的に抽出してたくさん書いて、その数多い付箋をグループで話し合いました。そして模造紙に付箋を貼り付け、さらにグループでまとめた意見を大きな文字で色マジックで書き出しました。そしてグループ代表者に発表してもらいました。
<生徒たちの感想>
・「SNSでのプライバシー等は、本当に気をつけて隠さないと、大変だと思った」(3年生男子)。
・「SNSが問題なのではない。それを使う人の心が問題なのだと感じました」(3年生女子)。
SNSを考えるグループ討議
SNSを考えるグループ討議
代表者の発表
代表者の発表