高萩本校ブログ
-
- 2012.12.05
本校スクーリング(授業風景:理科)今回は、よく見かける発泡入浴剤はなぜ発泡するかを化学的側面から知る授業をしました。 まずは、入浴剤の成分の中から発泡する為の成分を書き出します。そしてそれを化学式にかえ、どう変化すると発泡し、気体が発生するのかを知ります。 実際その成分を混ぜて... -
- 2012.12.03
高萩市役所訪問11月26日(月)、去る17日に開催した第5回橙萩祭における売り上げ金の全てと本校サッカー部父母会のバザーによる売り上げの一部を高萩市へ寄付するため、橙萩祭実行委員3年生の濵田くんが当校職員と共に高萩市役所を訪問しました。 はじめに、高萩市長 草間氏に... -
- 2012.11.29
本校スクーリング(授業風景:英語)今回のスクーリングの取材は、趣向を変えて本校で行われる授業についてお伝えしていきます。取材したのは、英語の授業です。 スクーリングに参加する生徒には、「英語は得意!」という生徒もいれば、「英語は苦手です」という生徒もいます。どのような気持ちの... -
- 2012.11.26
第5回橙萩祭を開催!11月17日(土)橙萩祭当日を迎えることができました。 直前まで生徒や職員は、お客様を迎えるために念入りに準備を進めました。しかし、次第に雲行きが怪しくなり、校舎内で橙萩祭の開会式を行いました。今年で橙萩祭も5回目を数えることになりました。また、体験... -
- 2012.11.26
青少年を育てる石岡市民の会の皆様が来校されました11月22日、「青少年を育てる石岡市民の会」の皆様が来校されました。 通信制高等学校についての説明や、当校の日頃からの活動について教頭よりお話をさせていただきました。説明後は、校内の見学と併せて、本日はスクーリング最終日でもあったため事後学習の様子... -
- 2012.11.16
平成24年度第2回日本語検定実施11月9日(土)、平成24年度第2回日本語検定を実施しました。3級から7級まで、それぞれ問題に挑戦しました。 日本語検定は「日本語を使うすべての人の検定」として実施されている検定で、普段私達が何気なく使っている日本語ですが、そんな日本語を正しく使えるよ... -
- 2012.11.16
第33回がんばろう!高萩!!復興産業祭 に参加しました!11月10日、11日の両日、高萩市で行われた第33回がんばろう!高萩!!復興産業祭 に参加しました。 当日は、多くの方に当校ブースへ来ていただき、学校の取組みや生徒たちの活動、今週末の11月17日(土)に実施する文化祭の様子などの展示パネルをヒントにクイズに... -
- 2012.11.16
いよいよ明日は、橙萩祭(とうしゅうさい)!~橙萩祭に向けて その3~11月16日(金)、橙萩祭直前の登校日である今日、生徒たちは朝から会場設営や催し物の準備をしました。また、体験学習でお世話になっているNPO法人里山文化ネットワークの方々にもご協力いただきました。 明日はいよいよ橙萩祭、準備は万端です。最後に、テル... -
- 2012.11.10
平成24年 秋の火災予防運動の活動に当校の職員が参加しました!11月9日(金)から秋季全国火災予防週間が始まりました。第一学院高等学校 高萩本校のある高萩市でも火災予防啓発活動が行われ、当校の職員も参加いたしました。市内の企業の方とともに高萩市消防本部管内の防火パレードとショッピングモールの店頭で防災用品など... -
- 2012.11.07
平成24年度第2回日本漢字能力検定試験実施通学生登校日に日本漢字能力検定試験(漢検)を実施しました。今期2回目の漢検には、準2級から4級までそれぞれ挑戦しました。 文化祭準備の係活動を終えた後の受検にもかかわらず、問題に取り組む生徒たちの姿勢は、これまで準備してきた努力を無にしないように...