高萩本校ブログ
-
- 2012.08.10
WITHUS DAIICHI CUP 2012 合同練習会・親善試合8月24日(金)のWITHUS DAIICHI CUP2012各ブロック地区予選を前にして、郡山、水戸、いわきキャンパス、高萩本校のフットサル参加者が大心苑体育館に集合し、合同練習会・親善試合をしました。 練習では各キャンパスの交流を図ることが目的でしたが、いったん... -
- 2012.08.10
本校通学生も体験学習にチャレンジしました!8月3日(金)通学生対象の体験学習を実施しました。 生徒たちは、様々な体験学習のプログラムに参加しました。いつもの授業とは違う体験学習に気持ちをワクワクさせているようでした。 NPO法人里山文化ネットワークの講師と体験学習を通して、日常の生活では体験... -
- 2012.08.10
前期終業式8月10日(金)、前期終業式を挙行しました。 終業式のはじめに、各学年の生徒代表が前期の振り返りを発表しました。次に、校長先生から前期の振り返りと、昨今のいじめ問題についてお話がありました。その後、英検合格者への合格証の授与、WITHUS DAIICHI CUPに関... -
- 2012.08.07
本校スクーリング (体験学習:そば打ち体験)今回の体験学習は、「そば打ち」で、江戸流二八そば打ちに挑戦しました。江戸流そばの特徴は、細さとのどごしを楽しむそばです。また、二八そばとは、そば粉が8割、つなぎの小麦粉が2割のそばです。つなぎが少ない分、初心者には難しい「そば打ち」だそうです。 ... -
- 2012.08.01
星に願いを…夏本番の暑さの中、高萩本校では7月のはじめからスタートした七夕飾りも、校舎に5本飾られました。 将来の夢、希望や願望を短冊にしたためる生徒もいましたが、多くの生徒が一昨年の大災害を経験したこともあり「平和で無事にすごせますように」「みんなが健康... -
- 2012.08.01
生活指導集会「薬物乱用防止教室」実施7月27日(金)本校通学生全員を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。 喫煙や飲酒、薬物などが成長期の生徒たちの心身にどのような悪影響をおよぼすのかについて、高萩警察署生活安全課係長 桑島栄三氏からお話を聞きました。講話の後、薬物乱用防止についての... -
- 2012.07.27
本校スクーリング (体験学習:カッテージチーズ作り)今回は『カッテージチーズ』作りの体験学習を紹介します。 生徒たちは、『カッテージチーズ』が隠し味になっている「ベラルーシ共和国」の郷土料理「リェニビエバレニキ」作りに挑戦しました。 はじめに、搾りたての牛乳を数分間熱し、脂肪分とホエーに分離する... -
- 2012.07.23
第1回 日本漢字能力検定試験実施7月13日(金)通学生登校日に、日本漢字能力検定試験(漢検)を実施しました。 今回は、2級から4級にそれぞれ挑戦しました。 漢検などの資格試験を受験することは、「合格するぞ!」という目的をもって計画的に学習することや、その結果を通じて達成感を得られ... -
- 2012.07.23
進路適性検査を実施しました7月13日(金)3、4時間目を使って、1、2学年生を対象に進路適性検査を実施しました。 「自分を活かせる職業は何?」「どんな社会人になりたいか?」「自分ってどんな人?」など高校生の将来に対する悩みや自分自身についての悩みはつきません。 けれども、高校... -
- 2012.07.18
本校スクーリング (体験学習:雪の下と風鈴作り)前回までは本校スクーリングの流れを紹介してきましたが、これからは体験学習の内容をお伝えしていきます。 今回は体験学習の「華道」を紹介します。生徒たちは、青竹を紙やすりなどで細工して草花を植えるうつわ(花器:かき)を作り、「雪ノ下」と「だるまごけ...