新潟キャンパスブログ
-
- 2020.09.09
【日常】卒業生が新潟校に遊びに来てくれるんです。8月くらいから、たくさんの卒業生が顔を出しに来てくれています! 大学の課題でインタビュー記事を書きたい、先生の顔を久しぶりに見たくなった、近況報告、なんとなく近くを通ったので…理由は様々ですが、懐かしい面々に会えて、職員も思わず笑顔が... -
- 2020.08.27
【中学生・保護者の方へ】新入学準備講座のご案内!第一学院高校新潟キャンパスでは、10月1日より自己推薦入試がスタートします。今回は自己推薦入試で早期に合格を決めた中三生対象の、ステップアッププログラム(新入学準備講座)(20名限定)をご紹介します!! ステップアッププログラム(新入学... -
- 2020.08.18
【サークル紹介】あつまれどうぶつの森サークル本日は新潟校に数あるサークルの中から、新進気鋭のあつ森サークルのご紹介です。 教室の大きいテレビを使って木曜日に活動しています。お互いのコーディネートを披露しあったり、DIYのレシピを交換したり、記念撮影をしたり…無人島ライフをみんなで... -
- 2020.08.07
前期の学習到達度診断を実施しました!前期の学習到達度診断を実施しました! 学習到達度診断とは、ここまでの学習で自分で学んだことが身に付いているかを確認するためのものです。他の人との比較である「テスト」ではなく、過去の自分自身との比較となるので「診断」という名前がついています。 この... -
- 2020.08.07
【式典】前期終業式前期終業式を実施しました。 コロナウィルスの影響を加味し、ソーシャルディスタンスに注意しながらの実施となりました。 終業式では前期の振り返りを行ったり、夏休みの過ごし方やチャレンジすることについて”成長度MAP”を使い目標を立てました。各学... -
- 2020.07.30
【教員つぶやき】生徒に”会える”しあわせこんにちは。4月から新潟校に赴任した吉山です。 今年度はコロナウィルスの影響でいつもとはちがう新年度のスタートとなりました。新潟キャンパスでは今も、大切な生徒たちの安心・安全を第一に考えた校運営をしています。 そんな中職員一同、改め... -
- 2020.07.22
【授業紹介】社会とつながる講座皆さんは「SDGs」を知っていますか? 「SDGs」とは、2015年に国連サミットで採択され、国連加盟国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標のことです。 毎週金曜日の午後の「社会とつながる講座」では、この「SDGs」について、「私たち... -
- 2020.07.22
【先生紹介】その4.新保早弥加先生・自己紹介をしてください! こんにちは!サラダホープが大好きで、新潟に住みついている、新潟に来て2年目の新保早弥加です♪好きなことは好きなアニメを見ることと、旅行です☆週末は、近場に小旅行に出かけるか、生徒から紹介してもらったアニメをひ... -
- 2020.07.22
【授業紹介】英語四技能高校の指導要領改定や大学入試制度の改革を受けて、新潟キャンパスでは英語の四技能【読む・書く・聴く・話す】を伸ばす授業に取り組んでいます。 紙ベースの教材や黒板だけではなく使用可能なアプリケーションやICT機器も活用し、ネイティブの音声を聴きな... -
- 2020.07.16
【日常】自習室でのびのび学習本日は自習室の様子をお届けします! 新潟校には二つのフロアに自習室があり、登校時間中に自由に使えます!空き時間にレポート課題を進めたり、受験勉強をしたりと活用方法は人それぞれ。 5階の自習室はオープンスペースのような雰囲気で、隣が教務室なの...