盛岡キャンパスブログ
-
- 2020.06.12
第一学院のスクールカウンセラーからみんなへ(土屋文彦)「新生活はウキウキすると周りの人は言うかもしれませんが、 環境が変わることそれ自体は本人にとって大きなストレスですよね。 新しい人に会うのは緊張します。 「ストレスをため込まない、 とはよく言いますが、自分なりのストレス解消法を 持ってお... -
- 2020.06.11
教育の未来を“自ら”考える6月10日 3時間目の進路対策で、「こからの学校の役割」について考える授業を行いました。 私たちは何のために学校に通っているのか。 知識をたくさんつけて卒業して、いい仕事につくため? では、知識とは何か? いい仕事とは? これからA... -
- 2020.06.11
委員会活動がスタート1年生を中心とした委員会活動が始まっています。 グループに分かれて、まずはどの委員会に立候補するかを話し合いました。 登校した生徒と自宅でオンラインでの生徒。 生徒もそれぞれの形態での参加です。 図書委員会、体育委員会、音楽委員会、生物委... -
- 2020.06.11
『消毒と誦読のすすめ』コロナウイルス感染予防。今一度、気を引き締めていこうと思います。 生徒の皆さんも自分ができる感染予防策を考え、実行していきましょうね! 「誦読(しょうどく)のすすめ」 消毒と誦読を掛けました、言葉遊びです。 誦読とは、声を出して読むこと。 ... -
- 2020.06.11
通学での社会人基礎力コース、授業スタートしました学年ごと、コースごとに通学再開していますが、社会人基礎力コースもキャンパスでの授業がスタートしました。自宅での受講では、分からない内容があった時には調べたりしながらの取り組みでしたが、キャンパスでの授業では個別に質問をして、すぐに進んでいくこと...