盛岡キャンパスブログ
- 
              - 2021.02.10
 ビブリオバトルをご存じですか。1月25日(月)は特別活動の一環で午前中は「職場見学」を兼ねて2年生が図書館を訪問。午後は1年生を対象とし、キャンパス司書さんたちをお招きしました。 どちらの学年の生徒も興味をもったのが2名の司書さんたちによる「ビブリオバトル」です。『高校生たちに呼...
- 
              - 2021.02.10
 自分の将来を考える、職場訪問。1月29日(金)は盛岡市内にある工業技術センターへ訪問してきました。岩手県にも多数ある中小企業の「ものづくり」に対して、技術や人材の支援を行っている施設です。これまでの卒業生の就職先でもお世話になった企業が多数あり、工業技術だけでなく食品の開発もして...
- 
              - 2021.02.08
 【1学年】伝統工芸に、触れる~巴染工 見学~前日に降った雪が盛岡を真っ白に染めあげた1/29(金)、1学年の職場見学に、巴染工さんにお邪魔しました。 当日の様子はこちら(巴染工さんのinstagram) 普段はなかなか見ることのできない伝統工芸の現場に、目を輝かせる生徒たち。 質問も活発に出てい...
- 
              - 2021.01.28
 【1学年】特別活動1/25(水)、 1年生は、新しい転入生も含めたチームごとに分かれて、改めてお互いを知るための「しりとり自己紹介」と 「ペーパータワー」に挑戦しました。 最初は緊張感はあったものの、徐々に盛り上がり、最後には教室に笑顔と楽しい声が 溢れていました。結...
- 
              - 2021.01.28
 【2学年】将来を考える学習第一学院高校の「コミュニティ共育」では、地域での活躍をイメージできる自分を育みます。 そのために、自分を知る、地域を知る、活躍している方に実際に話を聞く、というように段階的に、自分の将来に向き合っています。 2学年の生徒は、4月からの「最高...
- 
            - 2021.01.28
 第一学院に転校して学んだこと4年生大学への進学が決定している、高校3年 Nさん(水沢市内中学校 出身) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 転入前は、教室に入ることや学...
- 
              - 2021.01.27
 まだ進学先に悩んでいる中学3年生のみなさん第一学院高等学校盛岡キャンパスでの一般入試が始まり 先日、1期の入試面接がありました。 準備では、在校生たちが看板を作ったり、会場を整備しました。 当日もお迎えをし、来校してくる中学生さんたちを笑顔で出迎え 緊張をほぐしてくれました。 &nbs...
- 
              - 2020.12.28
 第2回手話講座を実施しました12/16(水)、盛岡キャンパスに手話塾SIGNの高橋健一先生が来てくださり、手話講座が行われました。 今回のテーマは「国旗」と「あいさつ」。先生はオンラインで参加した生徒も巻き込みながら、授業を展開してくださいました。色と形を手話で表現することで、相手...
- 
              - 2020.12.07
 テレビ、新聞の取材を受けました(蓮池薫氏特別講演会)北朝鮮拉致被害者で新潟産業大学准教授の蓮池薫氏が,12/5(土) 第一学院高校 盛岡キャンパスにお越しくださり、 生徒対象に特別講演会が行われました。 「拉致問題は現在進行形の問題」テーマでの講演は、 蓮池氏の生々しい内容と熱気に、聞いている生徒は 真...
- 
              - 2020.11.09
 私の中学校のときは・・・11月7日中学3年生参加のオープンスクールが開催されました。 オープンスクールでは、在校生達が高校生活の様子を紹介をしたり、体験授業を行い、中学生さんたちに第一学院のことを伝えました。 最後に、一人一人が自分の経験を話しました。 ...