盛岡キャンパスブログ
-
- 2020.03.17
学びの基礎診断学期末に盛岡キャンパスでは学びの基礎診断を実施しました。 1年間の振り返りと来年からの飛躍の材料になる、貴重な機会に生徒の皆さんも真剣そのもの。 結果が楽しみ、という声もありました。本気で取り組んだものに対しての達成感を実感しました。 &nb... -
- 2020.03.17
令和元年度 卒業式3/14(土)、プラザおでってにて卒業式を行いました。 卒業生45名、保護者と恩師の先生方に囲まれ 晴れやかな表情で卒業証書を受け取りました。 「卒業式があって本当によかった」 「短縮版でしたが本当にいい卒業式でした」 という声が聞かれました。皆さん感... -
- 2020.03.17
夢授業 アニメ脚本家の高屋敷さん2月19日に夢授業を行いました。 講師は高屋敷英夫さん(日本放送作家協会会員・日本脚本家連盟員)です。 高屋敷さんは50年間アニメの脚本家として活躍されています。 虫プロ発足時に演出助手として入社し、初めての仕事は「あしたのジョー」だったそうです... -
- 2020.03.11
9年前の卒業式東日本大震災津波で犠牲になられた方、今もまだつらい思いをされている方々に 心を寄せています。 9年前の2011年3月11日は、 盛岡キャンパスの卒業式が行われていた日でした。 私たちは卒業式を執り行うことができましたが、 被災地では多くの... -
- 2020.02.27
2/25授業の様子盛岡キャンパスでは「総合的な学習」として成果発表会に向けて、 SDGs(エスディージーズ)について調べ学習に取り組んでいます。 2/25は学年を超えたグループや個人で調べたり、考えたりした内容を それぞれがまとめていました。 調べ方一つにも個性が現れます... -
- 2020.02.27
国公立大学の前期試験を終えて2月25日は国公立2次(前期)試験でした。受験生のみなさん、まずはお疲れさまでした。 昨日の試験を終え、心なしか晴れ晴れとした表情で登校した3年生。 やるだけのことはやった充実感を感じます。 また、先日は3年前の卒業生から嬉しい連絡をもらい... -
- 2020.02.21
授業の様子2/20の盛岡キャンパスでの授業の様子です。 学びの基礎診断のやり直しということで 各自がそれぞれの課題に立ち向かっていました。先生もみんなの真剣さに応えて、説明にも 熱が入ります。 第一学院高校は、「学びたい」という気持ちを引き出し、 そん... -
- 2020.02.19
岩手日報 日報論壇を読んで岩手日報2020年2月12日付 日報論壇に掲載されたのは、いつもお世話になっている安田先生の投稿でした。 貴重なご意見を拝読し、職員一同、勇気をいただきました。 ご紹介します。 安田先生からも掲載許可をいただく際に、さらに心あたたかなメッセージ... -
- 2020.02.07
2月ある日のHRの様子今日の盛岡キャンパスでのHRの様子です。 まだ、インフルエンザやウイルスに感染した生徒は確認されていませんが 校内に入る際は、入り口の消毒液で手指を清潔にしてください。 洗面化粧台にも、ハンドソープを設置しています。 入退出の際にも、こまめに手洗い... -
- 2020.01.31
手話の授業がありますこんにちは! 盛岡キャンパスの教室からの報告です。(1月) 第一学院高等学校では時間割の中で手話の授業を行っています。 手話で自分の自己紹介はもちろん、感情を表現したり 手話でのコミュニケーションができるようになっています。 みんなとても楽...