四ツ谷キャンパスブログ
-
- 2019.05.30
【イベント】新潟産業大学説明会第一学院高校と昨年提携をした新潟産業大学。今日は、新潟産業大学の担当の方が大学の説明をしてくれました。 ①就職率100% ②4年間の学費は240万 ③第一学院のスタッフが大学生活をサポート ④運動系・文科系など多岐にわたるサークル といった魅力が詰ま... -
- 2019.05.28
【ボランティア】地域の清掃活動毎月、学校周辺の清掃活動を行っています。街中にはたばこの吸い殻、ペットボトル、紙くずなどなど沢山のゴミが落ちています。 一人一人の心がけによって変わるはず。。。と思うところですが、参加した生徒たちは活動に参加して改めてポイ捨ては悪いことである... -
- 2019.05.24
【授業】AO推薦ガイダンスを開催!3年生を対象にAO推薦ガイダンスを開催しました。AO推薦入試は入試の主流になりつつあります。一般入試との違いであったり,面接で気を付けることを教えて頂きました。 普段から学校で話してはいるものの、やはり、直接大学や専門学校の方に教えて頂くことで、刺激を... -
- 2019.05.23
【授業】自分の計画をしっかり立てよう!1・2年生合同のホームルームで 「マイプラ(個別最適・自立型学習法)」のガイダンスを行いました! 自分の目標をしっかりと設定し、そしてその後自分の現状を知り、それに対しての課題解決をしていく… これを「主体的」に出来るように... -
- 2019.05.23
【クラブ】動き出します!ライブに向けて!四ツ谷キャンパスのサークル紹介! 今日は「軽音クラブ」の紹介です!四ツ谷キャンパスの軽音サークルは 文化祭に向けて、それぞれのパートを確認したり、機材を確認したり… いよいよ、次回はバンド編成へ! 初心者の人もいますが、少しずつ動き... -
- 2019.05.23
【日常】自立学習へ!今日は日常の様子を紹介します! 四ツ谷キャンパスの自習スペースは、個別ブースになっています! 自分で計画を立てて、目標に向けて学習を進めていく「マイプラ(個別最適・自立型学習法)」 に基づいて、一人一人のペースで学習を進めています。 落ち... -
- 2019.05.20
【イベント】今年度初の保護者会今年度初の保護者会が開催されました。学校の教育内容やスケジュールの確認、進路について話をさせていただきました。 国の教育内容もめまぐるしく変化をしています。第一学院ではその教育をカバーしていく話を中心にしました。 考え方の転換の時です... -
- 2019.05.20
【ジョブシャドウィング】くすりについて考えましたお仕事体験の取り組みとして行っているジョブシャドウイング。今回はくすりミュージアムに行きました。 普段、飲んでいる薬ですが、映像やゲームを通してくすりの作り方からどのように私たちの体に効くのかということを学びました。とても、開発に時間のかかるも... -
- 2019.05.16
【サークル】賑わっています!各サークル、それぞれ活動が始まり活気づいています。今日はピアサポーターの紹介です。 ピアサポーターでは次回開催される学校説明会・オープンスクールについて話し合い+研修会(交流会)を行いました。 今年のキックオフミーティングからスタートし、今年... -
- 2019.05.13
【サークル】他キャンパスとの交流バスケットサークルは毎回他キャンパスと交流試合をしています。今回も多くの生徒が参加しました。 日頃運動から離れていることもありましたが、楽しくプレーをしていました。他キャンパスの生徒との交流は新鮮で何より楽しいですよね。 今年度も大会に向けて日々...