四ツ谷キャンパスブログ
-
- 2019.07.05
【サークル】活動が本格化!7月になり、学校説明会の運営や新入生歓迎会など様々な行事が行われる時期となりました。 ここからピアサポーターも本格始動!今日はメンバーで意見を出し合いながら運営についての案を出し合いました。ピアサポーター活動創設以来最大の29名のメンバ-が登録して... -
- 2019.06.25
【イベント】第1回親の会今年度第1回の親の会では、30名近くの保護者の方がご参加して頂き、情報モラルについて話し合いをしました。携帯電話などの端末機器は情報が手軽に入手できるとともに、今やコミュニケーション手段としても多くの利用がなされています。 それゆえ、友人とのトラ... -
- 2019.06.25
【イベント】大健闘でした!毎年恒例、WITHUS DAIICHICUP予選大会が開催されました。四ツ谷キャンパスは関東の近隣キャンパスと対戦。 初戦から白熱する試合が展開し、2試合、3試合と勝ち進んでいきました。そして、決勝戦は中目黒キャンパスと戦いました。 序盤から2点を決められましたが... -
- 2019.06.21
【イベント】新しい仲間が増えました!四ッ谷キャンパスでは毎月、新入生歓迎レクを開催しています!今日も、生徒会のメンバーであるピアサポーターが企画運営を行い、楽しい会となりました! 友達が増えることで楽しみが増えていきますね。これからも沢山の新入生を迎え入れていきます♪ -
- 2019.06.21
【イベント】様々な体験を行いました!1,2年生を対象に進路体験授業を行いました。パソコン体験授業においてはRPGを作ったり、理容美容体験では実際に髪の毛を巻いてみたりしました。他にもファッションの分野や音響・放送の分野の体験も行いました。 自分の興味関心がどこにあるのか見極める一つの手... -
- 2019.06.11
【模擬試験】アウトプットの重要性今年度初の模擬試験!今までの力を試すとともに、これからやるべきことをしっかり把握していくためのものです。 初めてということもあり、皆緊張した面持ちで試験に取り組んでいました。この結果を踏まえたうえで、これからの三者面談でしっかりお話をしていきます。 -
- 2019.06.05
【日常】教え合いの大事さふと教室を覗いてみると、生徒同士が勉強をしているシーンに遭遇。授業に欠席した生徒が出席していた生徒から勉強を教えてもらっていました。 教える方は授業の内容をしっかり理解できていないと教えることが出来ません。そのため、教える方の力が問われるので、そ... -
- 2019.06.05
【授業】自分の心は何色?今回のコミュニケーション講座では、自分の心を視覚的に表現し、周囲の人に理解してもらうということを行いました。 皆、思い思いの色をタブレットにて表現しました。ハートの中にハートを書いて幸せを表現している生徒もいれば、3色の色を使って、自分が心の中で考... -
- 2019.06.05
【サークル】発足です!!!四ッ谷キャンパスに新たなサークルが発足しました!そのサークルは、ボルダリングサークルです。 ボルダリングは壁に取り付けてある石(ホールド)を伝って登っていくというスポーツ。 体力はもちろん、頭も使うスポーツです。場所は都内にある施設を借りて行ってお... -
- 2019.06.03
【授業】ピンホールカメラを作りました!今日の理科の実験では、ピンホールカメラ作りをしました。 作り方はゴミ箱二つを重ね合わせ、外側のゴミ箱の底に小さな穴をあけ、内側のゴミ箱の底はすべて取り去り、トレーシングペーパーを付けました。 そうすると。。。。こんな感じに見えるんです!光の実験で...