理科実験 重曹を調べよう!
この日は3時間目に理科実験を行いました! 1年生から3年生がグループになって、リトマス紙を使い重曹の水溶液や酢のpHを調べました。紫キャベツでpH指示薬を作ったり、重曹と酢で風船を膨らませるなどをしてグループで楽しみながら学ぶことができました。
この日は3時間目に理科実験を行いました! 1年生から3年生がグループになって、リトマス紙を使い重曹の水溶液や酢のpHを調べました。紫キャベツでpH指示薬を作ったり、重曹と酢で風船を膨らませるなどをしてグループで楽しみながら学ぶことができました。
11月に2年生のスクーリングがありました。 3泊4日の行程で兵庫県にある養父本校に行きました。通常授業の他に体験授業もありました。体験授業では繭を作ったクラフトを作ったり、粘土工芸では粘土をこねてクリスマスツリーを模した作品を作りました! 体育の時間...
11/4(土)にアランマーレ女子ハンドボールチームのホーム公式戦が行われ10月同様ボランティア活動に参加してきました! ホームゲーム第2戦目ということで今回も多くの観客の皆様が会場に足を運んで試合を楽しんでいました。 今回富山キャンパスがボランティアとし...
今回11/5に行われた富山マラソン2023の前日受付のボランティアに初めて参加しました! 朝の8時30分集合と早い中、参加生徒のみんなは遅刻もせずに集まり、15時までの長い時間活動をしてくれました。 12000人を超える人数が参加することもあり、受付会場は富山市総...
この日は毎年恒例、秋のさわやか運動ということで、城址大通りを清掃しました。秋晴れのさわやかな日に清掃活動を行ったことで、身も心も洗われる日になりました。
この日は高2・高3生対象のベネッセ進研模試でした。第一学院高等学校富山キャンパスは準会場認定を受けておりますので、進研模試に限らず学校内で様々な模試や検定を受けることができます。 大学受験を見据えて頑張っております!
10月20日に富山市総合体育館で体育祭が行われました!今回は2年生が主体となり競技やルールをすべて考えました。 赤団と青団に分かれて4つの競技で競いました。 1競技目はフリスビードッヂでした!ボールではないので当たっても痛くないです♪2競技目は玉入れです。...
先日、アランマーレハンドボールチームのホーム開幕戦が行われました。 第一学院としては今回6名(1年1人、3年5人)の参加生徒でボランティア活動を行いました! 初めて参加した生徒が5名という中で、ぞれぞれ試行錯誤しながらボランティア活動に従事してくれまし...
9月30日に富山市総合体育館で成長実感発表会&文化祭が行われました!前日祭に引き続きたくさんの生徒が来てくれました。午前中は生徒が考えたビジネスプランと成長実感を発表する時間になりました。ステージにあがり、保護者の方も見守る中、素晴らしい発表をし...
9月29日に富山キャンパスで文化祭の前日祭が行われました! 1年、2年、3年生が力を合わせて夏休みから文化祭に向けて準備を行ってきました。出し物や、段取り、準備などもすべて生徒が主体となり話し合いを重ねてきました。そのかいもあり、前日祭とは思えな...
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります