静岡キャンパスブログ
-
- 2020.12.22
夢授業「非行防止教室」12月の夢授業シリーズ最後を飾るのは静岡中央警察署による非行防止教室です。この日は意外と知らない軽犯罪などから、麻薬やネット犯罪など昨今の静岡県でも起こっている事例をもとにお話をして頂きました。最後に、麻薬と受け子・出し子の犯罪に関する衝撃的な動画... -
- 2020.12.22
夢授業 ~マナー講座・働くとは~こんにちは! 先週から、夢授業の紹介をさせていただいておりますが、 通常月に1・2度ある夢授業を、12月はさらに拡大させて行っております! 地域の企業や教育機関ににご協力いただき、生徒たちはいろんなものを見て、聞いて、さらに体験をし... -
- 2020.12.18
夢授業「働くということ」 ~社会保険労務士によるキャリア授業~この日は社会保険労務士である田中さんと岡本さんによるキャリア授業が行われました。田中さんからは、人はなぜ働くのだろうという普遍のテーマをグループ討議を通じて、考える機会を与えて頂きました。グループでの議論は活発になっていき、各班でお金を稼ぐため!... -
- 2020.12.17
夢授業「SDGsとライフデザイン」昨日は、2020年12月の夢授業3日目、「SDGsとライフデザイン」が開講されました! 講師としてお迎えしたのは、京都光華女子大学短期大学部の森際孝司教授です。 森際先生は、ライフデザイン学科の教授をされており、本日は学校案内を含め、90分の大学の授... -
- 2020.12.14
夢授業「航空業界を知ろう ~好印象を与えるには~」この日は2020年を締めくくる夢授業5連発シリーズの第一弾、インターナショナルエアアカデミー(IAA)の三橋有砂さんを講師に迎え、「航空業界を知ろう ~好印象を与えるには~」が開講されました。三橋さんは外資系航空会社の客室乗務員として10年以上のキャリアをお... -
- 2020.12.10
キャンパス長がラジオにゲストで出演しました!生徒が高校生ラジオDJという番組を収録させていただいた4日後、同じくFM-Hi76.9の収録ブースには山田キャンパス長の姿がありました。実はこの日、「日曜さろん」という番組のゲストに山田キャンパス長が呼ばれ、収録をさせてもらってました。この番組は、仕事、文化... -
- 2020.12.03
プロジェクト型学習~ラジオ番組制作~第一学院高校の新しい取り組みとしてPBL(プロジェクト型学習)が本格的にスタートしました! プロジェクト型学習とは、PBL(Project Based Learning)、課題解決型学習とも呼ばれる学習法のことです。数学、英語など特定の科目を勉強するのではなく、プロジェクト... -
- 2020.11.19
自動車学校の体験授業今週は、体験授業週間で静岡工科自動車大学校へ行ってきました。この日は、学生さんはオンライン授業ということで、教室にはいませんでしたが、実習棟に行くと、様々なことをやっていました。話の中でこの学校は工具をいかに上手に早く使えるかを学ぶ学校だというこ... -
- 2020.11.11
特別授業 ~異文化理解~本日は、特別授業。 「異文化理解講座」をおこないました! 名古屋市にある語学学校「I.C.NAGOYA 」に通うベトナムとミャンマーの留学生、そしてI.C.NAGOYAで働くペルーの方に、故郷についてのお話を聞きました! 食べ物、服装、メイク、観光名所など... -
- 2020.11.09
みんなで漢字検定に挑戦!11月6日金曜日 1・2年生の全員が漢字検定を受検しました! この日のために、9月からの国語の授業では、毎回15分間検定対策に取り組んできました。 結果が楽しみです! 静岡キャンパスでは、漢字検定を含む...