秋田キャンパスブログ
-
- 2019.01.24
英語でインタビュー!英語の授業では、「日常生活で使う英語表現を普段から使えるようにしよう!」という目的で、英語でのコミュニケーションに力を入れています。 また、同じ授業を受けている生徒同士が交流しあい、生徒同士の輪が広がる事も大事にしています。 今回は英語で他の生徒... -
- 2019.01.24
最終回 理科の実験~クロマトグラフィー~『火山の噴火実験』、『夕日を作る実験』、『表面張力の実験』・・・ 今まで数々の興味深い実験をしてきました。 ついに・・・ 今年度最後の理科実験がやってきました・・・! 実験のタイトルは『クロマトグラフィーの実験』です。 コーヒーフィ... -
- 2019.01.23
ローンについて学ぼう!皆さんは「ローン」と聞くとどんなイメージがわきますか? 「お金を借りるので、あまり良いイメージが無い。」「住宅ローンや車のローンなど、耳にした事がある。」と生徒達から意見が上がりました。 自動車やマイホームの購入、結婚や子育てなど、人生にはいずれ... -
- 2019.01.22
家計管理を考えよう!卒業まであと少しとなった3年生。春からは親元を離れて1人暮らしをする生徒もいます。 そこで、自分が1人暮らしをするとしたら、どの位お金が必要なのか?を考えるために「家計管理」の授業を行いました。 「1人暮らしするとなると、1ヶ月どの位お... -
- 2019.01.21
センター試験お疲れ様!~センター試験自己採点集計~1月19日(土)、20日(日)の2日間、センター試験が行われました。 秋田キャンパスの生徒達もこのセンター試験に挑んできました! 「緊張しました…。」と言いながら登校してくる生徒達。職員からは「お疲れ様!頑張ったね☆」と労いの言葉をかけます。 ... -
- 2019.01.21
1・2年生 総合学力テスト新年を迎え、進学コースの生徒達もやる気満々で日々学習に励んでいます。 1月は総合学力テストがあり、1・2年生の生徒達が受験しました。 今回は記述模試! 生徒達からも「マークシートと違って難しいですね…。」という声や、「解けなかった問題があったの... -
- 2019.01.21
セルフケア講座~DPTを用いて自分を知る~本日は全学年一緒にセルフケア講座を行いました。 今回のテーマは、 『深層心理テスト(DPT)を用いて、 自分の潜在意識や普段の行動の癖を知る』でした。 DPTとは、普段の「行動の癖」と「心の癖」を図るテストで、 本当の自分を知るためのツー... -
- 2019.01.18
社会とつながる講座「他者の視界」今回のテーマは「他者の視界」です。「相手の立場に立てば、価値をつくることができる」ということで ①相手の立場に立つ ②身の回りの人 ③身の回りの人の「もっと〇〇」3つのワークを実施しました。 他者の視点で考える事で 「視野を広く持つことができた。」 ... -
- 2019.01.17
理科の実験~表面張力~2019年、初の理科実験! 一発目の内容は『表面張力の実験』です。 ハリガネをアメンボに見立てて、曲げたり、ねじったりします。 そして、水の上に浮かべると・・・? ハリガネが4つの足で浮かびました! グループで活動をしましたが、一人一人個性のあ... -
- 2019.01.16
3年生EMSオリエンテーション「私のプレゼント」3年生は今日が最後のEMSオリエンテーション。これまでの振り返りを実施しています。 ☆あなたは自分が好きですか?☆あなたは周囲の人が好きですか?☆前向きに取り組む事が出来ていますか? これまでお世話になった人達に感謝の気持ちを込めてプレゼントを考え...