秋田キャンパスブログ
-
- 2019.05.29
今年も鉄道研究会!始動!5月29日(水)、またまたFMラジオ『mix』の「D1トーク」に登場した鉄道研究会。MCの相場詩織さんと今年度の活動への意気込みについて話をさせていただきました( *´艸`)聴いてくれた方、ありがとうございます!そして今年の活動は・・・待望の新入部員が... -
- 2019.05.27
皆はどう勉強している?特別進学コースは毎月、ガイダンスを実施しています。 5月は新年度に立てた目標を振り返り、 今後1ヶ月の目標設定を行いました。 また、生徒同士がお互いに今どんな学習をしていて、 学習に関してどんな悩みがあるのかを話し合いました。 「私はYout... -
- 2019.05.23
環境美化ボランティア~花壇の整備~皆で協力して草ボウボウだった花壇が・・・見事に花いっぱいの美しい花壇に生まれ変わりました!自ら「花壇整備をやりたい!」と志願してくれた生徒達。天気が良くかなりの暑さで大変でしたが、一生懸命作業をしてくれました。 ☆第一学院高校秋田キャンパス... -
- 2019.05.23
環境美化ボランティア~水槽~玄関前の大きな水槽、いつも癒してくれるお魚たちに感謝の気持ちを込めて水槽の掃除を行いました。そして綺麗にした後は、「仲間を増やそう!」と生徒達自ら近くのホームセンターに行き、新しい仲間となる魚を選んできました( *´艸`)新しい仲間はグラミィ2匹... -
- 2019.05.22
サークル活動がスタートしました!今週から本格的にサークル活動がスタートしました。本日はフットサルサークル・鉄道サークル・ゲームサークル・芸術サークルが活動しています。フットサルサークルは、天気にも恵まれ近隣の公園で和気あいあいと汗を流しました。他のサークルでも、今後の活動につい... -
- 2019.05.20
5月オープンスクール!5月18日(土)オープンスクールを実施しました!今回の授業は「楽しく自分発見!コミュニケーション講座」。まずはアイスブレーキングで緊張感をほぐし、ゲーム感覚で人と関わるおもしろさを体感してもらいました。そして今回は「すごろくトーキング」も実施。サ... -
- 2019.05.20
セルフケア講座~気持ちはどこからくるの?~今回のテーマは「感情」です。ストレスが問題になるのは、それによって生じる「感情」が私たちを苦しめるからです。この「感情」が生じるメカニズムを理解するのが今日の学習です。ストレスが小さいときのプラスの感情と、ストレスが大きいときの感情が、それ... -
- 2019.05.16
5月ピアサポート活動報告!「仲間同士が相互に支え合い、課題解決する」活動を実施しています。本日はいつものメンバーに1年生など新しいメンバーも初参加!コミュニケーション能力、チーム力を高める活動として、自己紹介の練習、アイスブレイキングおよびオープンスクールの準備を実施して... -
- 2019.05.14
世界遺産検定!秋田キャンパスでは多種多様な検定にチャレンジしていますが今年から「世界遺産検定」が新しく仲間入りしました( *´艸`)最近も古墳群の世界遺産登録について話題となっていますが日本国内はもちろん、世界中に後世に残すべき遺産はたくさんあります。週に1回... -
- 2019.05.13
セルフケア講座~本当はプラスになるストレス~1年生の授業でセルフケア講座を実施しています。生徒が自分自身をセルフケアできる力を育むための授業で、自己理解・他者認知を深め、対人関係能力の向上に繋げていきます。 本日の目的→まとめ ①ストレスとは何かを知る → ストレス=変化、種類は...