四日市キャンパスブログ
-
- 2021.12.24
年賀状でご挨拶☆2021年もあと少しで終わりますね! もうすぐお正月です。 お正月と言えば、年賀状!(^^)! お世話になった中学校・高校の先生方に、感謝の意も込めて年賀状を書きました♪ 丁寧に線を引き、下書きして、いざ本番!!心のこもった年賀状になりました! 2021年は、PB... -
- 2021.12.15
折り鶴プロジェクト、始動!皆さんこんにちは!突然ですが、折り鶴プロジェクト、始動しました!折り鶴プロジェクトとは、2015年に国連サミットで採択された「2030年のSDGs達成」と、「第一学院の生徒のさらなる成長」を祈願し、生徒・先生が一丸となって折り鶴に願いを込める企画です。目標①... -
- 2021.11.30
USJ遠足に行ってきました!皆さんこんにちは!四日市キャンパスでは、11月24日(水)にUSJに行ってきました! コロナ、ちょっと落ち着いてきたかな・・・行くなら今しかない! ということで、生徒たちが自分たちで企画しました。 開園から遊びたい!よ~し、朝6時の電車にしよう!なんて言い... -
- 2021.11.12
PBL(プロジェクト学習①)子供食堂ボランティア活動プロジェクト学習で、準備を重ねてきた『ハロウィン企画!』 福笑いに、ミッションゲーム… 準備してきた手づくりゲームを手に、「喜んでくれるかな?」、皆、ドキドキです(*^^*) 始まってみると、大盛り上がり!! 初めての福笑いのやり方を知った... -
- 2021.10.22
PBL(プロジェクト学習③)学校行事・イベント創出学校のイベントや行事ってどうやって作られていくのかな?四日市キャンパスでは学校行事も在校生みんなで決めます!いつ開催するのか、だれがとりしきるのか、プログラムはどう作るのか、必要なものは何か、、、などなど。計画をたてて、年末には何か大きなことをや... -
- 2021.10.22
PBL(プロジェクト学習①)子供食堂ボランティア班☆2学期活動開始!成長実感発表会も終わり、2学期のPBL子供食堂ボランティア班の活動が開始しました!1学期に企画していた縁日@子供食堂は、残念ながら、コロナ蔓延のため、中止になってしまいました。今回は、リベンジ!ということで、子供食堂でのイベント開催を目指して、皆、更に... -
- 2021.10.22
PBL(プロジェクト学習②)保護犬・保護猫譲渡会ボランティア後期始動!発表会で課題を再確認した保護犬・保護猫譲渡会ボランティア班のみんな。10月8日から、後期始動です!新しいメンバーも加わりました。Zoomで参加した生徒もいます。 どんな絵にしよう。何を書こう。ポスター作りのために、みんなで四苦八苦……。11月末... -
- 2021.10.12
前期の成長の振り返りに・・・『成長実感発表会』がありました!9/27(月)・9/28(火)・9/29(水)の3日間に渡って、『成長実感発表会』がありました!夏休み前からずっと準備して、やっと本番です (^_-)-☆中には直前に慌てて準備した生徒もいますが……(^-^; それは内緒です(笑)コロナ感染対策で、みんなで集まること... -
- 2021.10.06
PBL(プロジェクト学習①)子ども食堂について発表しました!PBL×SELの授業で、約半年間ずっと活動してきた子ども食堂班。9/28(火)、みんなの前で、活動の成果を発表しました!まず、子ども食堂とは何なのか。子供や地域の方を対象として、皆でご飯をたべたりゲームしたり出来る場所です。貧困や孤食対策、地域の繋がりを... -
- 2021.10.06
PBL(プロジェクト学習②)保護犬・保護猫譲渡会ボランティアについて発表しました!PBL×SELの授業で、約半年間ずっと活動してきた保護犬・保護猫譲渡会班。 9/29(水)、みんなの前で、活動の成果を発表しました!保護犬・保護猫とは、捨てられてしまったり、迷子になってしまったりした犬や猫たち。毎年たくさん殺処分されています。そんな子た...