静岡キャンパスブログ
-
- 2022.07.15
先生紹介!細井先生について【記事入力:高3生徒】ピアサポーター広報委員です。 今回は細井先生の授業について紹介していきます。 細井先生は地理・歴史・公民の授業担当です。 細井先生の授業は小ネタを仕込ませるのが特徴です。教室はいつも賑やか。 レポートのわからないところがあるとわかりやすく解説し... -
- 2022.07.08
フットサル応援!横断幕を作成しています。【記事入力:高3生徒】今回はフットサル部の特集です! 8月3日にフットサルの東海予選大会が開かれます。 (第一学院の他キャンパスとの対抗です) それに向けてフットサル部員の方が毎週集まって練習しています。 今週はそれを応援するための横断幕を作っています。 キャン... -
- 2022.06.24
鍼灸師 兼 整体師 さんの夢授業!こんにちは。 第一学院高校の夢授業では、 業界のプロや、専門学校・大学の先生方に来ていただき (反対に、専門学校や大学におじゃまして体験授業するときもあります!) 将来や人生を考えるポイントやヒントを見つけたり、 新しい世界を知る... -
- 2022.06.24
調べ学習 × 農作業5月から継続的におこなっている農作業体験。 今年は「ナス・ピーマン・パプリカ・トマト・きゅうり・オクラ・ズッキーニ・枝豆・カボチャ・スイカ」を育てています! その農作業体験と組み合わせて、静岡キャンパスの総合的な学習では、週に1度... -
- 2022.06.23
管理栄養士 × 磐田市観光大使 さんの夢授業!こんにちは。 第一学院高校全体で、「夢授業」という取り組みを行っています。 夢授業とは…社会で活躍している方々や、専門学校・大学などといった場所から、 プロの方をお呼びして、特別講義をしていただいています。 今回は、 磐田市... -
- 2022.06.23
サークル紹介静岡キャンパスでは広報委員会の生徒もブログの製作に協力してくれています。今回はサークルについての原稿を製作してくれたので、そのままご紹介します。 (以下引用) 今回のサークル紹介では、3つほど紹介します。 1つ目は文化部です。 活動日は火曜日... -
- 2022.06.22
職員研修の1日第一学院では、「成長実感型教育」の充実度を向上させるために、近隣キャンパスの職員が集まって研修を行う機会がありますが、今回は3年ぶりの開催でした! 今回の研修では、生徒にとって「心理的安全の場」をつくるための意見交換や、生徒の成長の向上を図るための... -
- 2022.06.15
TOKAIさんによる夢授業!「みんなのはたけ」について聞きました!今日は、TOKAIベンチャーキャピタル&インキュベーションの福代さん、小澤さんに来校頂き、夢授業をして頂きました。 TOKAIさんには、日頃私たちの生活に欠かせない住宅やライフライン関係において、大変お世話になっておりますが、 静岡キャンパスの生... -
- 2022.06.07
静岡キャンパス 授業風景第一学院では、生徒一人ひとりに応じて主に3種類の授業スタイルを取り入れています。1つ目は「対面授業」いわゆる普通の授業で、職員もそれぞれ工夫を凝らしていますが、それだけでは理解が追いつけない生徒、あるいは簡単すぎるという生徒もいます。そこで全国の生... -
- 2022.06.06
静岡キャンパス クラブ活動紹介こんにちは!今日は静岡キャンパスの 「女子フットサル部」 を紹介します。週1回程度、運動場や体育館を利用して 楽しく活動しております。 夏の大会に向け一生懸命練習しております!!