新潟キャンパスブログ
-
- 2014.05.26
スクーリングに向けて5月28日から2泊3日の本校スクーリング(茨城県)が行われます。 新潟キャンパスでは、バスで移動。中学校の修学旅行のようでワクワク・どきどき! 班ごとに、役割と目的を決めます。 より仲良くなるために、チームワークが必要なゲームを行い、大盛り上がり! 毎... -
- 2014.05.25
ボランティア 地域清掃授業終了後に、有志を募って地域清掃ボランティアを実施しました。 普段通学している校舎近隣を中心にゴミ拾い。 ガムのポイ捨てには大苦戦・・・。 ポイ捨ては絶対止めましょう! 大好きな新潟をきれいに!! -
- 2014.05.17
聴くスキル/話すスキルみなさんこんにちは!新潟は暑い日が続いています。日中の気温が27℃前後と夏のような暑さです。 さて、「聴くスキル/話すスキル」というテーマで1年生の授業を実施しました。 「聴き上手。話し上手はどんな人?そのスキルの違いによって聴き手・話し... -
- 2014.05.12
新潟キャンパス名物 フィットネス格闘技サークル♪みなさんこんにちは!今回は、第一学院高等学校 新潟キャンパス名物である「フィットネス格闘技サークル」をご紹介します。 フィットネス格闘技は毎週金曜日に行っています。指導してくれる先生は「修斗クラスA 元環太平洋ウェルター級ランカー 風田陣さん(ピロ... -
- 2014.05.02
The History Of Thanks! <将来設計指導3年生>みなさん、こんにちは。 5月だというのになんだか蒸し暑い日が続きますね。天気が良いのはうれしいのですが、もう少しカラッとした天気だと良いのですが・・・。 新潟キャンパス3年生は、今回、久世浩司『「レジリエンス」の鍛え方』を参考に「感謝」について学... -
- 2014.04.25
ボランティア活動 (2年生)前回の1年生ボランティアに引き続きまして、 今回は2年生が清掃活動ボランティアを実施しました。 信濃川河川敷や国道など、普段通る場所を各グループに分かれて清掃。 他者貢献は将来仕事をするうえでの大きなモチベーションのひとつです。 ボランティアなど充... -
- 2014.04.24
新入生歓迎会新入生歓迎会を行いました。 企画から司会、サークル紹介、ゲームコーナーなどすべて在校生が実施してくれました。 入学後、緊張していた新入生から、この歓迎会で「ここならやっていける!」と 確信したような笑顔がたくさん見られました。 学年関係なく仲良く... -
- 2014.04.22
ボランティア活動 (1年生)高校卒業の学歴だけではなく、第一学院高等学校では精神面の自律も支援しています。 周りから認められる、褒められることで自信を徐々に取り戻していく、 「自(己)他(者)肯定感」教育のため、地域ボランティアを定期的に行っています。 校舎近くの商店街や万... -
- 2014.04.21
入学式ブログでの報告が遅くなりましたが、先日、新潟キャンパスの入学式を無事に挙行しました。 新入生代表の抱負では、「高校3年間での前向きな目標」を語ってくれました。 みんなの自立に向け、先生たちも全力でフルサポートしていきます。 充実した楽しい高校生活を... -
- 2014.04.16
新潟キャンパス 受験HR(ホームルーム)!~第一弾~みなさん、こんにちは!新潟も桜が満開になりました!「お花見したい!」という気持ちになるくらい毎日晴れています。 さて、今回は2014年度受験生に向けた「受験HR(ホームルーム)」について報告します。 今回は「みんなが想像する大学は?文系と理系の...