盛岡キャンパスブログ
-
- 2017.11.28
文科系DAIITI CUP!11月18日(土)、全国の第一学院の各キャンパスをつないで 文科系DAIITI CUP(クイズ部門)が開催されました。 我が盛岡キャンパスからは「ゴッドGOD神」チームと「チーム松岡」が出場しました。 三年生の精鋭部隊「ゴッドGOD神」チームが全国2位!の快挙で... -
- 2017.11.28
文化鑑賞会11月10日(金)、文化鑑賞会を行いました。今回は、1,2年生と3年生に分かれての活動です。 1、2年生は、盛岡キャンパス~アイーナ~材木町商店街のコース。 アイーナでは、展示されている美術作品を鑑賞しました。 普段何気なく使っている施設の意外な... -
- 2017.11.20
今年も始まりました!社会人基礎力講座でPCスキルアップ!社会人になる前に必要な技能等を取得するために、盛岡キャンパスでは「社会人基礎力講座」を開講しています。 今年度は4名の生徒が、パソコンスキル(WordとExcel)の修得に励んでいます。 このような、卒業後を見越した講座展開も第一学院の自慢のひとつです! ... -
- 2017.11.20
消防訓練盛岡キャンパスが入居するビルの避難訓練がありました。 予告されていたとはいえ、大きな警報音にびっくりしながらも迅速に避難! 全員速やかに避難できました。 避難の後は消火器を使った消火訓練! 消防署員の方たちの指導の下、消火器を使って訓練しました。 ... -
- 2017.10.23
選挙について学んでみました!今月のコミュニティ共育の時間は、「選挙について学ぼう」と題した授業を行いました。 今回の衆議院選挙、初めての選挙になる生徒もいます。 そこで、国政選挙と地方選挙の違い、選挙の仕組み、実際の投票の仕方など、全学年で学習しました。 このようなタイムリ... -
- 2017.10.20
夢授業「コピーライターの仕事について」10月13日(金)、夢授業「コピーライターの仕事について」(講師:有限会社哲学堂 今川亮介氏)が行われました。夢授業とは、地域のお店や企業の方に校舎に来ていただき、仕事や働くことについての講演を行っていただく授業です。 今回は、コピーライターの仕... -
- 2017.10.20
岩手銀行さんによる出前授業10月12日(木)、「TOHOKUわくわくスクール」主催、株式会社岩手銀行様による「金銭教育プログラム」の出前授業がありました。10年後、ひとり暮らし、月収20万だとしたら、毎月の生活費はどれだけかかる?というお話から、生活費の中には少しの工夫で節... -
- 2017.10.19
いわて親子フェスティバル ボランティア10月9日(体育の日)、いわて親子フェスティバルinアイーナのボランティアに盛岡キャンパスの生徒8名が参加しました。事前準備や打ち合わせに何度も参加した生徒もいます。 盛岡キャンパスの担当は、でんでん太鼓作りとハロウィングッズ作りのブースを担当しまし... -
- 2017.10.10
夢授業 「韓国人のウォンさんが伝える異文化の魅力」9月15日(金)夢授業が行われました。 今回は、韓国人のウォンさん(日本語がお上手!)が、韓国をはじめ、 色々な国の文化や生活のことについてお話してくださいました。 とても楽しいお話やジェスチャーゲームに生徒たちの目もキラキラ輝いていました☆ あまり... -
- 2017.10.10
親の会9月30日(土)スクールカウンセラーをお願いしている臨床心理士・土屋文彦先生による「親のこころ、子どものこころ」と題した保護者対象の勉強会が行われました。親子の交流を交流分析・BCBプログラムの視点でお話ししていただきました。出席した保護者の方も、それ...