神戸キャンパスブログ
-
- 2021.07.16
マイプラの過ごし方~1年生~こんにちは! 第一学院では「マイプラ」という個別最適化・自立型学習法を取り入れています。 というのは、一斉授業だけでなく、自分の目的やレベルに合わせた学習を行うことです。 先日、マイプラの時間に一年生の男子が、 「先生!僕は課題が... -
- 2021.07.15
特進コース「学習ルーム」紹介神戸校特進コース「学習ルーム」をご紹介します。 神戸校では年々主要教科の学習に力を注ぎ、大学受験をする生徒が増えてきています。 そこで、全集中する為、学習ルームを提供することに成りました。 7月14日(水)今日は、その使用初日です!!。 如何でしょう... -
- 2021.07.15
出張夢授業~大阪キャンパス編~7月9日、Dプロジェクトの一つ、ボランティアプロジェクトの生徒が 大阪キャンパスで出張夢授業を行いました。 昨年の10月からスタートした折り鶴プロジェクトについて 神戸キャンパスから他キャンパスの生徒と共に取り組みの幅を広げる目的として行いました。 ... -
- 2021.07.14
第2回オンラインサポートボランティア養成講座第2回「オンラインサポートボランティア養成講座」に参加しました! この講座は、「コロナ禍の今の情勢下でもオンラインを使って様々なイベントを開催することはできないか」という社会福祉協議会さんの考えのもと始まったものです。 前半、実際にオンラ... -
- 2021.07.09
先生よりも“先生” partⅡ本日は「個別授業」の様子をお見せします。 授業をするのは先生だけではないのpartⅡです。 では、その様子を…。 因みに教科は数学。教えているのは2年生で、教わっているのは3年生です。 このように神戸キャンパスでは学年、男女垣根無く活動しています。 -
- 2021.07.08
【レポート課題が終わった生徒は…?】こんにちは! 第一学院高校 神戸校です。 通信制高校は単位を取得するために、一定の期間内に、各教科のレポート課題に取り組みます。 4月末から取り組み始めた生徒たちの中には、計画的に学校や家で進め、すでに完了している生徒もいます。 &... -
- 2021.07.06
オンラインサポートボランティア養成講座神戸市中央区社会福祉協議会さん主催の「オンラインサポートボランティア養成講座」に参加しました! この講座は、「コロナ禍の今の情勢下でもオンラインを使って様々なイベントを開催することはできないか」という社会福祉協議会さんの考えのもと始まったものです... -
- 2021.06.29
コミュニティカフェ【多世代交流の場】OPEN!ボランティアプロジェクトは多様な活動を実施しています。 今回は地域の方々との交流会における新たな報告をします。 ここまでの積み重ねてきた活動が実を結び、この度 第一学院神戸キャンパスが運営する コミュニティカフェ『full of smiles cafe』がOPENするこ... -
- 2021.06.28
【みんなで気持ちよく学校生活を過ごすためには?】こんにちは!第一学院高校 神戸キャンパスです。 今週の1年生HRで「あなたならどうする?」という相手の気持ちに立って考えるケースワークを実施しました。 普段過ごしている教室で起こりうる「誰かが不快な思いをしている状況」について、 話し声がう... -
- 2021.06.27
Dプロジェクト【ボランティア】~スマホ教室~6月23日、昨年度から継続で実施しいた下山手婦人会のスマホ教室を、コロナ禍により今年度初めて行いました。 今回は新しく、ボランティアプロジェクトに所属した1年生のみで参加しました。最初は緊張していたようですが、婦人会の方との交流の中で緊張も解け、ライ...