神戸キャンパスブログ
-
- 2021.01.28
ボランティア活動の記録第一学院神戸キャンパスでは、地域全体を学校と捉えたコミュニティ共育を大切にしています。 ボランティア委員会に所属する生徒が ボランティア活動記録を定期的に発信しています。 今回は第三回目の掲示物が完成しました☆ 次回の活動記録もお楽... -
- 2021.01.26
ボランティア活動の記録磯上住宅での活動報告です。 -
- 2021.01.18
【スマホ教室ボランティア】 ~生徒が先生に!~1月13日、ボランティア委員会が下山手地域福祉センターにて行われたスマホ教室に、スタッフとして参加しました。 Wi-fiの設定の仕方からLINEの使い方まで、うまく伝わるか恐る恐るでしたがしっかりと助力できたようです。 生徒たちにとっても、どのように伝えれば... -
- 2021.01.18
「フィンランドのサンタさんからお返事が…」こんにちは。神戸キャンパスです。 なんと先日、フィンランドのサンタさんからお手紙が届きました。 というのは、昨年度の英語の授業でサンタさんにお手紙を書いたからで…。 ↓その時の様子 https://www.daiichigakuin.ed.jp/campus/... -
- 2021.01.13
プロジェクト No31月6日(水)プレトークと撮影 本日は撮影を行った全メンバーによる「トーク」実演です。その場で「テーマ」が与えられ、ファシリテーターの元、意見・考えを出していきます。 お正月の話題等から始まり、遣り取りを繰り返しドンドン進んで行きます! 残... -
- 2021.01.12
【あけましておめでとうございます】神戸キャンパスブログをご覧のみなさま あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいいたします。 昨年は世界中が新型コロナウィルス感染拡大との闘いに明け暮れた一年でした。 ウィルスの勢いはいまだ収まるところを知らず、生活や仕事は大... -
- 2021.01.09
ボランティア活動の発信 ✨第一学院神戸キャンパスでは、地域全体を学校と捉えたコミュニティ共育を大切にしています。 その中でもボランティア委員会では 地域に出て様々なボランティア活動をしています! 委員会のミーティングで「もっと委員会のことを知ってほしい!」 ... -
- 2020.12.28
【学習到達度診断を実施しました!】学習到達度診断を実施しました。 個別最適化・自立型学習(マイプラ)などを通して、学んだことの達成度・定着度を確認しましょう! iPadで解答を入力し、採点ボタンを押すとその場で採点されます。 「テストが思ったより点が取れていた。」という生徒もいれば、 ... -
- 2020.12.28
【授業】アメリカ人とBINGOゲーム!神戸校では、文法だけでなく、実際に外国人と英会話にチャレンジする授業があります。 今回はアメリカ人と英会話を通したBINGOゲーム! 例えば、 “What is your favorite Japanese anime?”(あなたの好きな日本のアニメはなんですか... -
- 2020.12.28
【日常】クリスマスケーキ☆神戸キャンパスのある男子生徒Fくんは、お菓子作りが好きで、毎週のように様々なお菓子を作り、友達や先生にプレゼントしてくれます。 12月24日クリスマスイブ。 Fくんは沢山個包装されたパウンドケーキをまるで「サンタさん」のように皆に届けてくれました。 ...