【集大成】~卒業式~
春の暖かさが感じられる季節となり、 第一学院高等学校神戸キャンパスでは卒業式を実施しました。 今年度卒業生が入学したときの3倍近くの生徒が、 卒業を迎えることとなりました。 3年前の2020年4月はコロナウイルス感染拡大のため、 入学式が中止となり、登校...
春の暖かさが感じられる季節となり、 第一学院高等学校神戸キャンパスでは卒業式を実施しました。 今年度卒業生が入学したときの3倍近くの生徒が、 卒業を迎えることとなりました。 3年前の2020年4月はコロナウイルス感染拡大のため、 入学式が中止となり、登校...
2年生最後のHRとして進路別ガイダンスを行いました。 進学か就職か、人生の大きな選択の時期ということもあり 多くの生徒が真剣に参加していました。 それぞれが希望進路を実現できるように、 ・進路決定に向けて今後何をしなければいけないのか ・今からできる...
第一学院高校で半年ごとに行われる、『成長実感発表会』 神戸市教育会館にて実施しましたので、様子をお伝えします。 神戸キャンパスでは、 “学習部門”と“成長実感部門”の2つの部門を設け、 それぞれ学習の成果と考察、 学校生活(サー...
YOLOBASEで第6回外国人食堂が行われました。 今回は「春」をテーマに開催です。 ブース企画ではちぎり絵や書道、ボードゲーム、 ステージ企画では箱の中身当てゲームや輪投げを行いました。 今までの開催の中では、1番の出来でした!!! 〜ステージ企画に初め...
今年度最後の転入生交流会を実施しました。 新年度を迎える前の準備期間として、 「早期復学制度」で転入生を迎えました。 この1か月、新しい環境に慣れてから 新年度を迎えられるように転入してきた生徒たちに、 神戸校のことをたくさん知ってもらう機会として...
ゼロから商品企画に挑むDIYプロジェクトの活動記録です♪ ❀~DIY商品企画 第4弾➀~アイデアを形に!~ https://www.daiichigakuin.ed.jp/campus/kobe/blog/69092/ ◆「商品」は知ってもらわなければ、売れないですよね…! “どうすれば知って...
今年1年の学習の定着度を測るため 「基礎力診断テスト」を実施しました。 このテストは成績を はかるためのテストではなく、 これまでの学習の定着度を 確認するテストになります。 テスト前に、事前に配布された対策テキストを 確認する姿が見受けられる中、...
今年度最後の開催です。 今回は「先生紹介」をテーマに、6名の生徒が発表をしました。 各生徒とも、インタビューを通して、普段関わっている先生(フェロー)の 意外な一面も知ることが出来たようで、それらをまとめて発表しました。 優秀者は、前田フェローに関...
こんにちは!神戸キャンパス ピアサポーターの五島です。 生徒の成長についてお伝えします。 第一学院では生徒の成長を促進させるための様々な取り組みを行っています。 その1つが、年に2回開催される「成長実感発表会」です。 この企画・運営は生徒主体で行...
半年に1度実施する「成長実感発表会」 普段の学校生活での成長や学習成果について発表するイベントです。 1学年では、自由にグループ・テーマを決めてプレゼン形式や模造紙での掲示、動画などで各々発表しました! 人前に立って発表することに初めて挑戦した生...
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります