第一学院☆柏キャンパス~【LHR】おにぎりを分解すると??~
2年生のLHRでは、「おにぎりをばらばらにしよう」という議題で探究の活動を行いました。 おにぎりを1つ作るまでに多くの人が関わっているという観点から、 様々な産業や職種、私たちの生活を支えてくれている人について考えました。 考え...
2年生のLHRでは、「おにぎりをばらばらにしよう」という議題で探究の活動を行いました。 おにぎりを1つ作るまでに多くの人が関わっているという観点から、 様々な産業や職種、私たちの生活を支えてくれている人について考えました。 考え...
今回は洋服の青山柏東口店の方にお越しいただき、 スーツの着こなし講座を実施しました。 制服やスーツを来るときのマナーから、ネクタイの結び方まで教えていただきました。 普段ネクタイをしている生徒はよりカッコよく、 初めての生徒は一か...
茨城県の高萩本校へ、 スクーリングに行ってきました!普段とは違う緑豊かな環境の中で、教室での授業はもちろんのこと、・体験学習(地元講師の方と一緒に色々なものづくりに挑戦!)・体育(スポーツテストで体力測定!)などにも取り組んできました。出発前...
ピアサポーター活動の一環で、千葉キャンパスのピアサポーターの皆さんと交流会を実施しました♪ーーー■ピアサポーターとは?学校生活をよりよくするために活動してくれている生徒たちです。校内のイベントや、困っている生徒へのサポート、オープンスクールの運営の...
専門学校東京ビジュアルアーツの方にお越しいただき、 音楽関係の仕事についてお話をしていただきました。 音楽業界と聞くと、歌手や作曲・作詞家をイメージしますが、 それだけではなく多くの職業を知るきっかけとなりました。 授業の最後には...
柏キャンパスでは様々な検定を実施していますが、今月は日本語検定を実施しました。 これまで検定にチャレンジしてきた生徒もいれば、入学して初めて検定に挑戦する1年生の姿もありました。 限られた時間の中で、多くのチャレンジを大切にしていきま...
柏キャンパスで定期的に実施している「親の会」 保護者会とは趣向を変え、保護者同士のピアサポートや交流を中心としています。 今回は 「南柏 不登校親の会 そのままでいいよ」のみなさまにもご参加いただきました。 キャンパス紹介や、卒業生の成長...
ネットニュースが普及した現在、新聞を手に取って読む機会が減ってきています。 生徒の中にも家庭で新聞を購入している人は少数でした。 そこで、柏キャンパスでは「新聞を読もう!」と いう授業を行っています。 自分の気になる記事を探して見...
毎日授業や課題、検定の勉強など、 熱心に学習に取り組んでいる生徒の皆さんですが、 放課後のサークルでも元気に活動をしています♪ 今回はそんなサークル活動の様子をご紹介します。 柏キャンパスでは、軽音、フットサル、卓球、ゲーム、イラス...
新年度が始まり、これからたくさんの活動を共にしていくのは学年の仲間たちです。 そこで、今後の活動を充実したものにするためには、 学年の輪を広げていくことがとても大切と考え、学年別交流会を実施しました! それぞれの学年の交流会の内容は、2,3...
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります