第一学院☆柏キャンパス~【テスト】学びの基礎診断を行いました~
3月に入り、今年度も残り1ヶ月となりました。 1年間の学びの振り返りとして、1,2年生では学びの基礎診断を実施しました。 生徒の皆さんは事前の対策授業を受けたり、配布されたテキストを使ったりして、 テストに向け各自が学習に取り組んでいまし...
3月に入り、今年度も残り1ヶ月となりました。 1年間の学びの振り返りとして、1,2年生では学びの基礎診断を実施しました。 生徒の皆さんは事前の対策授業を受けたり、配布されたテキストを使ったりして、 テストに向け各自が学習に取り組んでいまし...
後期成長実感発表会を実施しました。 今回のテーマは「SDGsを達成するために明日から取り組めること」です。 各グループ、個人が興味のある目標、ターゲットについて調べ、発表をしました。 2年生は1年間、グループワークに取り組んできましたが...
後期成長実感発表会を実施しました。 今回のテーマは「SDGsを達成するために明日から取り組めること」です。 各グループ、個人が興味のある目標について調べ、発表をしました。 1年生は今まで、自己開示のワークを中心に取り組んできたため、 S...
後期のGlobal E-Workshopが行われ、 柏キャンパスでも生徒の参加がありました! 英語でのコミュニケーションや、 他キャンパスの生徒との関わり、 新しいことにチャレンジする機会として行っています。 編集された動画はキャンパスにて視聴しま...
「折り鶴プロジェクト」に取り組んでいます! 「折り鶴プロジェクト」とは、SDGs達成を祈願するとともに、 生徒とフェローが一緒に折り紙に願いを込めて行っていくもので、 全体で100万羽を目指しています。 柏キャンパスでは1万羽を目...
生徒の皆さんは、普段の授業やロングホームルームの参加に加え、 自習スペースでは検定の勉強に励んでいます。 ただ、英語検定の二次試験(面接)やパソコン検定など、 テキストを解くだけでは学習を進めることが難しいという声を聞きます。 &...
2月も半ばとなり、 卒業式まで1ケ月を切りました。 3年生は実行委員を中心に年明けから 卒業制作に取り組んでいます。 まずはどういったものを制作するのか、 話し合いを重ねていきました。 学校で実用できるものを制作するのか、 ...
1年生LHRでも、成長実感発表会の準備を行っています。 「SDGsを達成するために明日から取り組めること」 という2年生と共通のテーマに取り組んでいます。 個人ワークも落ち着き、いよいよ意見交換をして、 考えを深める段階に入ってきました。 &...
成長実感発表会に向けて準備を進めている活動の中で アートディレクターも活動をしています。 現在は発表会開催告知のポスター作成に 取り組んでいます。 すでに完成している作品は校舎内に飾っています。 こうして成長実感発表会という...
教室で普通の授業を受けているように見えますが、 教室にいる生徒と自宅から授業に参加している生徒が 一緒にワークに取り組んでいます。 この授業はロングホームルームで成長実感発表会の準備をしている様子です。 蔓延防止措置が出ているので...
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります