金沢キャンパスブログ
-
- 2024.06.26
校外学習:新聞社見学中日新聞北陸本社へ見学に行ってきました! 新聞が私たちの手元に届くまでの流れを映像授業で学んだあと、設備を見学しました。 今回の見学を通して、情報に溢れた現代で正しい情報を素早く得られる背景には、多くの人の努力があり、目の前の情報... -
- 2024.06.03
コミュニケーションワーク ~SEL~SEL(社会的情動学習)は人間関係の構築や社会で必要な、社会的スキルの向上を目指す授業です。 自分の感情に気付くワークでは内省から自己理解を促進したり、ペアやグループで協力するワークでは協調性や他者視点を育むなど、生徒の目標に合わせてワークを展開して... -
- 2024.06.03
【授業風景】社会人基礎力講座第一学院では社会で活躍できる力を養うコースを展開しており、今回はパソコンスキルを身につける講座をご紹介します。 この授業ではWordを使用した文書作成のスキルやタイピング練習と、Excelを使用した情報処理の知識・スキルの習得を目指しており、生徒た... -
- 2024.05.02
【探究型課題】 理想の都市を作ろう ~都市計画を学ぶ~3年生の探究型課題(課題解決型学習PBL)が始まりました!! 今回の探究型課題は「街づくりプロジェクト」、理想の都市計画です。 第1回、第2回の活動では石川県都市計画マスタープランをもとに、生徒が各市町村の特徴に合わせて「都市計画テーマ」を設定... -
- 2024.04.30
校外学習:水質管理センター見学わたしたちが普段利用した生活排水はどのように処理されているのでしょうか? 今回はその疑問を解決するために、 城北水質管理センターへ行ってきました。 下水処理の仕組みや仕事内容を映像視聴で学んだあと、設備を見学をしました。 今回の見学を通... -
- 2024.04.19
【コミュニティ教育】3Dプリンタ見学石川県工業試験場で3Dプリンタの見学・体験を行ってきました。 現代において、商品の軽量化や低コスト化が進んでいき、私たちの手元に届くころには手軽に簡単に取り扱うことが出来ています。 その裏側には3Dプリンタによる試作品が必要とされてい... -
- 2024.04.19
校外学習:能楽堂見学2年生の生徒が石川県立能楽堂の見学に行ってきました! 県立能楽堂は能文化の継承と保存および振興拠点として、昭和47年に全国初の公立能楽堂として開館しました。 今回の見学では、実際に足袋を履いて本舞台に上がったり能面を付けたりと、体験を... -
- 2024.04.16
【夢授業】卒業生講話第一学院の卒業生が進路講話に来てくれました! 今回は石川県内の大学に通う卒業生が進路決定までの道のりや大学生活について講話してくれました。 1年生は「大学」がどのような場所なのか、2年生は進路や進学後の不安を少し解消できる機会にな... -
- 2024.04.16
在校生による卒業式準備金沢キャンパスでは、在校生が卒業式準備を行なっています。 今年度も、卒業文集の編集作業やコサージュ作り、看板の装飾など班に分かれ、それぞれ協力しながら準備に取り組みました。 卒業生への祝福の気持ちを込め、他者視点を持ちながら丁寧に作業をする様子... -
- 2024.04.16
令和5年度 卒業証書授与式暖かな春の日差しに包まれ、卒業証書授与式が執り行われました。 卒業生だけでなく保護者の方々にも多く参列していただき、新たな門出を祝福していただきました。 不安でいっぱいだった日もあったと思いますが、それぞれたくさんの出会いや経験のなかで、...