博多キャンパスブログ
-
- 2023.02.17
キャンパスでの授業【日常の様子】第一学院高校博多キャンパスでは「活用型授業」というものがあります。 心理学や韓国語講座など今まで様々な授業を実施してきましたが、今回は「三角巾を使用した応急手当」について学びました。 ちなみに、みなさんは「三角巾」と聞いてどのようなものを... -
- 2023.02.10
生徒企画イベントを通しての学びと成長【生徒インタビュー】第一学院高等学校博多キャンパスでは生徒主体の「座談会」を実施しています。 好きなものや好きなことを通して交流を深めるイベントです。 今回は先日行われた「野球座談会」を企画・運営した生徒のインタビューをしてみました! Q.野球座談会を行うきっ... -
- 2023.02.08
卒業生ピアサポーター【日常の様子】本日は卒業生ピアサポーターをご紹介いたします!! 卒業生ピアサポーターとは 生徒一人ひとりの登校・学習をサポートしてくれる 第一学院を卒業して進学・就職をした卒業生のことです。 そんな卒業生ピアサポーターの松本さんを ご紹介します♪... -
- 2023.02.01
セルフケア講座【日常の様子】先日行われたセルフケア講座の様子を紹介します! セルフケア講座はストレスの対処法を学ぶと共に自己理解・他者認知を深めることを目的にしています。 今回は久しぶりの講座だったので、事前課題を準備して 楽しみに待っている生徒が多くいました✨ ... -
- 2023.01.31
野球座談会【イベント】今回のイベント「野球座談会」は2年生の2人が企画をしてくれました! 座談会では、「野球にまつわるクイズ」「自作の野球カルタ」 「最強のチームを作る!ドラフト会議」など 野球愛が伝わる企画を時間をかけて準備をしていました。 そして、今... -
- 2023.01.30
自分の変化について【生徒インタビュー】第一学院高等学校には「ピアサポーター」という役割を担っている生徒がいます。 そんなピアサポーターとして頑張って活動をしている生徒にインタビューをしてみました。 Q.ピアサポーターをやってみようと思ったきっかけを教えてください。 A.既にピアサ... -
- 2023.01.27
YouTubeに関わるお仕事【夢授業】先日、博多キャンパスの卒業生である永島さんに夢授業を行っていただきました。 永島さんは現在、宗像・福津の魅力を発信するYouTuber社長として活躍されています。 YouTubeの撮影や動画編集など生徒たちにとっても身近な話題に 多くの生徒が興味津... -
- 2023.01.26
グローバル交流会【イベント】先日、福岡にある日本語学校「GenkiJACS 福岡校」の留学生と グローバル交流会を行いました。 今回のグローバル交流会のテーマはお正月遊び。 「福笑い」と「書道」を行いました。 福笑いでは日本語と英語を交えながら協力して顔を完成させてい... -
- 2023.01.20
新年最初の授業【日常の様子】「年末年始にあったいいこと」 「新年の抱負」 をペアになり紹介しました! 新年の抱負はうさぎ年にちなんでうさぎの文字を文の頭文字にして抱負を考えました。 上手にうさぎを使った抱負や奇想天外な抱負などなど、、 様々な抱負が出てきて盛り上がりを見せ... -
- 2022.12.31
ボランティア活動【コミュニティ共育】以前ご紹介したバリアフリーの会主催の「博多駅周辺ゴミ拾いボランティア」を実施しました。 寒い中、今回も多くの生徒が参加をしてくれました。 ゴミ拾いボランティアをやってみて生徒たちは各々感じることがあったようで、以下は生徒がFeelnoteにライフログとし...