博多キャンパスブログ
-
- 2023.04.12
【第一学院★博多★日常】~始業式の様子~第一学院高等学校博多キャンパスです! 4月7日に始業式を実施しました。 始業式では4月より博多に着任したキャンパス長のお話、学校生活のルールとマナーの確認、表彰などを行いました。 新学期になり、久しぶりの登校で緊張した様子の生徒も... -
- 2023.03.27
卒業式実行委員を通して【生徒インタビュー】先日、卒業式が行われ、72名の生徒たちが博多キャンパスを巣立っていきました。 卒業式が無事に終了した影には、在校生の有志達で発足した「卒業式実行委員」の努力がありました。 そんな卒業式実行委員の1人だった生徒に今回インタビューをしました♪ Q.... -
- 2023.03.17
3年間を通しての成長【生徒インタビュー】先日卒業式をむかえた斧田くんに高校生活を振り返ってもらい、インタビューを行いました! Q,どのような気持ちで第一学院に入学をしましたか。 A,中学校はほとんど行けていませんでした。毎日通えるか不安はありましたが、自分のペースで通える第一学院で... -
- 2023.03.15
脳トレ学習【日常の様子】先日、「TERRACE」というアプリを使った授業を行いました。 「TERRACE」とは、ゲーム感覚で「速読力」「読解力」を身につけ、「言葉の力」を育むことを目的とした教材です。 今回は、チーム対抗で脳トレゲームを行いました。 いくつかのゲームの中には1か... -
- 2023.03.13
3年間を振り返って成長したこと【生徒インタビュー】今回は3月に卒業予定の井上さんに「3年間を振り返って成長したこと」をテーマにインタビューを実施しました! Q.第一学院高校に入学した経緯を教えてください。 A.中学3年生の初めの頃は全日制高校に進学したいと思っていました。ただ、あまり中学校に登校できて... -
- 2023.03.06
アンガーマネジメント検定【日常の様子】先日、アンガーマネジメント検定が行われました。 アンガーマネジメントとは怒りの感情と上手に付き合い、 違いを受け入れ人間関係をよくする心理トレーニングのことです。 博多キャンパスでは今回、31名の生徒が検定を受けました。 生... -
- 2023.02.27
保護者向けのアンガーマネジメント講演会を実施しました【イベント】「アンガーマネジメントによる親子関係作り講座」を1・2年生の保護者向けに実施いたしました。 この講座は全国の第一学院高等学校を配信で繋ぎながら、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事である安藤俊介様に御登壇頂きました。 【安藤 俊介... -
- 2023.02.25
グローバル交流会【イベント】第一学院のグローバルコースを受講している生徒と 「GenkiJACS 福岡校」 の留学生との グローバル交流会の様子を紹介します! 今回はそれぞれの国について紹介しました。 (前回の様子はこちら。) 第一学院の生徒は英語を使いながら、ドイツやオ... -
- 2023.02.22
ペットボトルキャップ回収プロジェクト【日常の様子】今回は1年生のPBL×SELの活動を紹介します! (2年生の活動の様子はこちら!) 1年生は約7か月かけて 「ペットボトルキャップ回収プロジェクト」 を行いました。 このプロジェクトはペットボトルキャップを回収してリサイクル資源として業者に売ります... -
- 2023.02.20
Instagram投稿について【生徒インタビュー】第一学院高校では学校生活の様子をInstagramを活用して発信しています。Instagramの投稿は実際に在籍している生徒たちが行っています。 今回は博多キャンパスで担当してくれている1年生の篠﨑さんと濱﨑さんのお二人にインタビューをしてみました! Q.Inst...