あきはばライフ【ふっかつのじゅもん】
秋葉原キャンパスでは、週に3回ホームルームを実施しています。今回は「沈んだ気持ちの回復方法」について考えてみました。 参加した生徒の感想をご覧ください☆ 「とりあえず好きなことをしてます(ゲームする、絵を描く、動画見る、曲聴く)。 好きな音楽はボカロ...
秋葉原キャンパスでは、週に3回ホームルームを実施しています。今回は「沈んだ気持ちの回復方法」について考えてみました。 参加した生徒の感想をご覧ください☆ 「とりあえず好きなことをしてます(ゲームする、絵を描く、動画見る、曲聴く)。 好きな音楽はボカロ...
今月から専門学校の総合型選抜(AO入試)エントリーが始まり、早速エントリー合格しました!と複数名の生徒から嬉しい報告をもらっています。また、6/20に株式会社ジンジブ主催の仕事体験会に行ってきました。参加後の生徒の気づきを共有します◎ 「自分は将来飲食...
https://www.daiichigakuin.ed.jp/campus/akihabara/blog/64786/ ↑こちらのブログで紹介した「プロジェクト型学習・宣伝方法を考える」を経て、今回はプロモーションを実践する時間でした。参加した生徒の感想をご覧ください☆ 『今回話し合いが上手く...
https://www.daiichigakuin.ed.jp/campus/akihabara/blog/64017/ ↑こちらのブログで紹介した「映えサークル」に、なんと卒業生が飛び入り参加!! サークルメンバーとはほぼ初めましてでしたが「ライフログで名前知ってるかも、はじめまして!」「み...
秋葉原キャンパスではオンラインイベントを行っています。今回は「知っておこう!SOSの出し方」というテーマで、臨床心理士の先生より、ストレスの対処法や人に相談する時のポイントを共有していただきました。参加した生徒の感想をご覧ください☆ 「今回参加して...
私はキャリアカウンセリングという認識で日々生徒や保護者の方とお話をしています。現時点で明確な進路が決まっている人もいれば、まだまだこれから、という人もいます。焦らず、でもしっかり自分と向き合っていきましょう。進路面談後の生徒の気づきを共有します◎ ...
秋葉原キャンパスではSEL×PBL(プロジェクト学習)を行っています。 今回は「折り鶴プロジェクトを宣伝する!」というテーマで、自分なりのプロモーション方法を考えて共有する時間でした。参加した生徒の感想をご覧ください☆ 「今回は比較的積極的に意見を...
秋葉原キャンパスでは、週に3回ホームルームを実施しています。今回は「秋葉原に来るきっかけ」について考えてみました。参加した生徒の感想をご覧ください☆ 「秋葉原に行くモチベーションとしては、月一くらいで行くアニメイトです」 「ヨドバシカメラの...
秋葉原キャンパスでは中学生3年生・保護者対象オープンスクールを行っています。来校した方のサポートをする在校生をピア(仲間)サポーターと呼び、受付誘導から学校説明、体験授業まで幅広く活躍しています!ピアサポーターの活動報告をご覧ください☆ 「...
秋葉原キャンパスではSEL×PBL(プロジェクト学習)を行っています。今回は「会話を続ける」というテーマで、①会話が続く方法を書き出して共有、②船長さんゲームで実践する時間でした。参加した生徒の感想をご覧ください☆ 「会話を続ける際、自分の意...
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります