~6月9日(金)登校日~「救急救命講習」
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回は6月9日(金)に行われた、救急救命講習について紹介します! 養父消防署の救急救命士の方々が、胸骨圧迫などの心肺蘇生法・AEDの使用方法などを丁寧に指導してくださいました。 はじめは少し恥ずかしがりな...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回は6月9日(金)に行われた、救急救命講習について紹介します! 養父消防署の救急救命士の方々が、胸骨圧迫などの心肺蘇生法・AEDの使用方法などを丁寧に指導してくださいました。 はじめは少し恥ずかしがりな...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回は6月16日(金)の登校日についてお話します。 この日は、学年レクリエーションがありました。 それぞれのHRで生徒が主体となり、レクリエーションの内容を考えてきました。 1学年は「Gartic Phone...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回はボランティア活動についてご紹介します。 「ふれあい郵便」とは、養父市社会福祉協議会が郵便局と連携し、 地域の80歳以上の一人暮らしの高齢者へはがきを書くボランティアです。 第一学院高等学...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 6月9日(金)の放課後に実施した「ひまわりの絆プロジェクト」についてご紹介させていただきます。ひまわりの絆プロジェクトとは、交通事故で亡くなった4歳の男の子が育てていたひまわりの種を、多くの場所で咲かせる...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回は5月12日(金)の登校日についてお話します。 この日は、今年度初回のマイプラがありました。 マイプラとは「マイプラン」の略のことで、 第一学院高等学校では個別最適化・自立型学習法としてマイプラの時...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回は、5月19日(金)に行われた認知症サポーター養成講座についてお伝えします! 認知症サポーター養成講座とは、 認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かい目で見守る「応援者」を養成する...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 夢授業のご紹介をさせていただきます。 夢授業とは、外部の方をお招きし、生徒の視野が広がる・成長機会となる お話をしていただく第一学院高等学校独自の授業です。 今回は豊橋キャンパスが開催したものにライ...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回は、4月21日(金)の登校日のお話をします。 1年生、初めてのHRがありました。 レポートの確認を行い、自己紹介カードを作成しました。 みんな真剣に取り組んでいました。 2年生、理系・文系に分かれての2回...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回は、ICTガイダンスについてお話しします。 4月14日(金)に1年生と転編入生対象で実施しました。 入学してから、初めてのタブレットを活用した授業になります。 これから半年ごとに、タブレットで自分の目標...
みなさん、こんにちは! やぶログのお時間です。 今回は、4月13日(木)に行った、入学式・始業式についてお話します。 入学式では、新入生の期待と緊張に満ちた表情が印象的でした。 お天気にも恵まれ、HRでは、新しいクラスメイトや先生と今後の学校生活が 充実...
さぁ、自分らしいミライを見つけよう
学校のことがよく分かる
資料をお届けします
資料請求
気になること、
すべて答えます
[ 中学生対象 ]
オープンスクール・
学校説明会申込み
1人で悩まずに、
気軽にご相談ください
個別相談申込み
(オンライン相談可)
電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら 発信地域の最寄りの本校・キャンパスにつながります