秋田キャンパスブログ
-
- 2021.03.08
【月イチのラジオ】D1トーク!FM秋田のrug mix!月一回のD1トークに今月も出演しました。今年度最後のD1トークを飾るのは、3年間第一学院高校で学んできた3年生!これまでボランティアやピアサポート活動などを通して成長したことをこのように語ってくれました。「人と関わることは苦手でしたが、... -
- 2021.03.05
学びの基礎診断!「学びの基礎診断」を実施しました。「1年間頑張ってきた力を出し切ろう!」と眼差しが輝いていました(*'ω'*)今後、この診断結果をもとに新学年に向けて学習計画を立てていきます。 ◆中学生・中学既卒生対象 オープンスクールのご案内はコチラ◆高校生対象 ... -
- 2021.03.05
1年生進路講座1年生対象の進路講座を行っています! 前回は大学と専門学校の違いについて紹介しました。 今回のテーマは「進路決定のきっかけ」についてです。進路を決めるときに、どんなことがきっかけになるかは人によって異なります。 そこでクラスメイトの進路を決めたきっ... -
- 2021.02.28
【速報】令和2年度進路決定状況!今年の進路決定状況をご報告します。進路決定に強い第一学院高校。今年の3年生も粘り強く頑張っています!!!令和2年度進路決定速報 大学・短期大学 お茶の水女子大学 文教育学部 新潟県立大学 人間生活学部 こども学科 昭和薬科大学 薬学部 薬学科 帝... -
- 2021.02.25
マイプラ~ノート編~第一学院高校では個別最適化・自立型学習法としてマイプラを実施しています。 マイプラでは自分で学習する内容やペースを決めて、自分で学習を進めていきます。 今回は、日頃頑張っている生徒のノートを2つ紹介! 1つ目は、日本史を学習している生徒の... -
- 2021.02.22
情報処理技能検定今年度最後の情報処理検定を行いました。 日本語ワープロ検定、表計算を実施しましたが、それぞれ練習してきた成果を出し切りました!◆中学生・中学既卒生対象 オープンスクールのご案内はコチラ◆高校生対象 転編入学個別相談会のご案内はコチラ -
- 2021.02.22
マイプラ~学習編~第一学院高校では個別最適化・自立型学習法としてマイプラを実施しています。 マイプラでは自分で学習する内容やペースを決めて、自分で学習を進めていきます。 タブレットを使った映像教材や学習アプリを使って学習する生徒や、英単語帳や参考書などを使... -
- 2021.02.22
成長実感発表会~1年生編~年に2回ある成長実感発表会!今年度最後の発表会をオンラインで行いました!1年生のテーマは「1年間で成長したと感じること」です発表内容は生徒によって様々。学習面、生活面、趣味やアルバイトなど、自分が「成長した」と感じることについて発表していきました。司... -
- 2021.02.22
成長実感発表会 ~2年生~成長実感発表会を行いました! 2年生のテーマは 「2年間で成長したと感じること」です。今までの活動を振り返り言葉として発信することで改めて自分の成長を実感し、今後の目標をあらたにすることができました。オンラインで観覧してくださった保護者の方々からは... -
- 2021.02.19
英検合格に向けて!生徒たちは様々な検定に挑戦しています。 その中でも英語検定について今日はお知らせします。 英語検定は1次試験と2次試験(3級以上)があります。 1次試験に合格した人は英語の面接がある2次試験へ進みます。 どんな問題なのか、どんな問いかけがあるのか...