- ホーム
- ここで分かる!第一学院
- 在校生・卒業生の声
- 橋本 将希 さん
「自分らしく」過ごすために。第一学院高校は、僕が今やりたいことを後押ししてくれる環境が整っています。
ボウリング選手
橋本 将希さん
高校生のボウリング大会の最高峰『JOCジュニアオリンピックカップ 全日本高校選手権大会』で準優勝を果たした橋本さん。小学生の時、ボウリングの楽しさと出会いました。
小学生の頃、父の会社のボウリング大会に行って「ボウリングってこんなに楽しいんだ!」と思ったのがきっかけでした。それからは近所のボウリング場に通うようになり、YouTubeでプロ選手の動画を見ては「こんな風になりたいな」と思っていました。6年生になってからは本格的にボウリングを勉強しはじめ、時にはプロの方に指導してもらうこともありました。今は独学で練習に励みながら、ボウリング場でバイトをしています。生活の大部分が「ボウリング」です!
先日、その甲斐あって、嬉しい成績を残すことができました。2019年7月29日(月)~31日(水)に行われた、高校生のボウリング大会『JOCジュニアオリンピックカップ第43回全日本高校選手権大会』で、参加した192名の中から準優勝になれたんです。これまで打ち込んできた時間が報われたような気持ちでした。もらった賞状とメダルは、宝物です。
自分の性格に合う学校がないか、自ら情報収集。楽しそうな授業を見て、第一学院に決めました。
これまでずっとボウリングに熱中していた僕ですが、中学生になって学年が上がるにつれて、高校への進路も考え始めました。その時に「自分には、通信制高校が合っているのではないか」と思うように。僕は、昔からやりたいことには、とことん熱中したい性格だったので、当時はボウリングの練習時間を確保することを優先したくて。だから、学校と相談したり、自分で資料を取り寄せたりして、自分の性格にマッチした学校を探していました。
その中で見つけたのが、第一学院です。HPやパンフレットを見て興味を持ったのでオープンスクールに行くと、生徒たちがみんなで楽しく学んでいる様子にびっくりしました。他の学校を見学した時は、生徒が黙々と授業を受けて、勉強を一人で進めているように見えたので「第一学院は楽しそうだな」と強く感じました。また、タブレットで課題に取り組める便利さも後押しして、入学を決めました。
両親も、第一学院に入りたいという僕の意見を優先してくれました。これまで「学校に毎日行きなさい」と言われたこともなく、いつも僕の気持ちを考慮してくれていたので、この時もいつもと変わらずに意見を親身に聞いてくれました。
先生からのアドバイスをもとに勉強をしながら、ボウリング漬けの日々を送っています。
現在、学校には週に1回、もしくは2週間に1回ぐらいのペースで通っています。入学してすぐに仲良くなれた友だちとは、みんなで「この日に行こう」と決めて、一緒に授業を受けています。授業の後に一緒にボウリングに行くこともあって、友だちも少しずつボウリングにハマってきているのも嬉しいです。「ボウリングサークル作ろうか?」なんて話しているくらい盛り上がってます。
そもそもボウリングに出会うまで、僕は人と接することがあまり好きではありませんでした。今はボウリングの練習やバイトのために、当たり前に色々な人と関わるようになっているので、良い変化だと思います。
そして、第一学院に入学してからは、さらに周りの人と接する時間が増えたと思います。キャンパスでは、学年同士の壁もないので、特に2年生とはよく雑談しています。先生は、僕の勉強ペースが遅れないようにアドバイスをくれたり、「先生」というより友だちの感覚に近い距離感で話してくれたりします。「今度こんな大会があるんだよ」、「こないだこういう大会があってさ」と気軽にコミュニケーションをとれるもの良いところです。
家族はいつも、ボウリングする自分を見守ってくれます。協力的な姿勢には感謝です。
家族は、競技に関して「将希がやりたいようにやっていいよ」と言ってくれています。だから、ボウリングを通してできた友だちと大会に出たり、ボウリング場で毎月開催されているリーグ戦みたいなものに参加したりと、自由に過ごしています。
特にお父さんは、練習の送り迎えをよくしてくれます。僕が夢中になっていることに協力してくれるだけで励みになるし、その分感謝もしています。
僕はボウリング場に行くと、10ゲーム以上投げることがほとんと。大半の時間をボウリング場で過ごしている状態です。家に帰ってからも、ボウリング場で撮った自分の動画を見ているので、本当にボウリング中心。でも、家族とはこれから出る大会のスケジュールの話をしたり、大会に出るためのお金の相談をしたりと、ボウリングを通してさらに会話が増えているような気がします。そうやって、競技への理解をしてもらっているのは本当にありがたいです。
インタビュー日時:2019年11月