四ツ谷キャンパスブログ
-
- 2022.06.21
グローバルコミュニケーション講座で英語力UP!総合コースのグローバルコミュニケーション講座ではネイティブの先生と1対1でコミュニケーションができます。 授業の前半部分ではプロの通訳の先生からコミュニケーションをとる上でのポイントを教えてくださり、 後半部分では海外の講師の先生と1対1で... -
- 2022.06.20
マイプラの様子第一学院では授業だけではなくマイプラ学習も大切にしています。 マイプラはPDCA(Plan/Do/Check/Action)サイクルを回しながら学習を進めていく時間です。 レポートや配信授業、検定の学習など自分で計画を立てて学習していきます。 教室には先生が... -
- 2022.06.17
スポーツレクの準備をしています。梅雨でも楽しめるイベントを!ということで スポーツレクリエーションを企画しています。 2年生の実行委員メンバーを中心に準備を進めています。 内容や告知、当日の動きなど綿密に考え中。 教員主体ではなく生徒主体だからこそみんなが楽しめる空間を目... -
- 2022.06.15
【ボランティア】千代田区清掃ボランティアに行ってきました。今日のボランティアでは四ツ谷駅付近・上智大学周辺・新宿通りを清掃しました。 四ツ谷キャンパスはボランティアの意識が高く今回の多くの生徒が集まりました。 初参加の人も多く、初対面の人と協力して活動することも、異なる価値観に触れて視野が広がり... -
- 2022.06.10
英検に向けて準備をしています。四ツ谷キャンパスは英検・漢検・数検・N検の準会場にもなっていて毎回多くの生徒が受験しています。 今日は英検の対策授業がありました。 リスニングやライティングなど先生と一緒に考えながら理解を深めました。 英検の一次試験まで残り1週間ほど。 残... -
- 2022.06.09
【サークル】創作サークルでは傘のペーパークラフトを作りました。本日の創作サークルではペーパークラフトをやってみました。 趣味や好きなことをおしゃべりしながら楽しく作ることができました。 後半では特にVTuberについて話が盛りがって、大きな画面で好きな動画を共有!!! やっぱり好きなことを話せる空間はとっ... -
- 2022.06.06
【LHR】パーセントクイズにチャレンジ今日の1年LHRではパーセントクイズをやりました。 某テレビ番組で予測のパーセントと実際のパーセントを比較して差の数の風船が割れていき、0になったらゲームオーバーのゲームです。 楽しみながらお互いに意見交換をしました。 前回のLHRより活発に意見を出して... -
- 2022.06.01
【英語】授業の様子高校基礎英語の授業で3ヒントクイズをやりました。 自身に関する質問を3つ英語で考えて英語で答えるというもの。 1人で考えるとなかなか難しいですがみんなで考えたら形にすることができました。 英語の勉強はアウトプットがとっても大切です。 言葉を知らなく... -
- 2022.05.31
特化コースではデジタルハリウッド大学へ行きます。実践型デジタルコミュニケーション講座ではデジタルハリウッド大学の校舎へ通学して授業を受けます。 デジタルハリウッドの先生が丁寧に教えてくれます。 今回は画像の編集の技術を応用して文房具のチラシを作ってみました。 「本格的なアプリケ... -
- 2022.05.30
【LHR】ポートフォリオを作成しました。今回の1年生LHRではポートフォリオを作成しました。 ポートフォリオとは…日々の記録(ライフログ)をテーマでまとめてファイルにしたものです。 1年生は4月をテーマとして振り返りのポートフォリオを作成しました。 入学してまだ1ヶ月ですがたくさんの...