自分のペースで自学に打ち込みたい!そんな私のスタイルを受け入れてくれたのが「第一学院高校」でした。

PROFILE

東京外国語大学 言語文化学部 ベンガル語科在学中<取材時>

詳細を見る

今の自分の環境を変えたい!そのための一歩が第一学院への転入だったと語ってくれました。

第一学院には高校1年生の2月に転校しました。いじめにあってしまい、中学校では2年生以降、高校も入って1年もしないうちに通えなくなってしまいました。
家にこもってだんだんと気力がなくなっていく私を見かねて、母が転校先を探してくれました。公立の通信制高校も考えたんですが、卒業に4年かかると言われたので断念。母の知り合いが「第一学院なら同級生と同じタイミングで卒業できるよ」と勧めてくれて、通信制高校について調べるようになりました。
いじめられてひきこもりがちになった時期は、ただただ辛かったですね。でも、「このままじゃ人生、ダメにしちゃう。何とかして変えたいな。」という想いから、勉強に没頭するようになりました。大学に受かったら今の環境から抜け出せるのではないかと思って。

私には自学というスタイルが向いていることに気づいてからは、私の頑張りを褒めてくれる第一学院の先生に支えられながらひたすら勉強する毎日でした。

転校した時は標準コースに在籍していましたが、3年生になる時に、特別進学コースにコースアップしました。初めは毎日キャンパスに通って授業を受けていましたが、だんだん自分のペースで勉強したいという気持ちが強くなって。そこからは、キャンパスの自習室を活用することが多くなりました。
自学は、自習室と家庭学習を合わせて1日15時間くらいしていましたね。授業を受けるより自分で勉強するほうが、私には合っていたみたいです。
塾にも通わず、インターネットで見つけた「この参考書をやればこの大学のレベルまで行ける」という情報を参考にしていました。最初は教科書レベルから始め、入試間近は早慶レベルまで解くことができるようになりました。
私は英語が得意で、担任の先生も英語の先生だったので、模試結果が出る度に見せに行っていました。私の頑張りを褒めてくれる先生で、それに答えようという気持ちがモチベーションアップにつながりました。

勉強は、得意とは言えないところからスタート。受験勉強する中で外国語を勉強する楽しさに気づいて東京外国語大学を目標に。

私は、もともと勉強は得意ではありませんでした。高2の頃は偏差値50くらい。大失敗した模試では偏差値30だったこともあります。自学を頑張った成果が出て、高3の秋には、一番高い教科で偏差値75くらいまで伸びましたね。
受験勉強をする中で、外国語を学ぶのが好きなことに気づいたんですね。「外語大は難しい、受かったら凄い」と周りが言っていたこともあって、憧れが強かったです。
ベンガル語を選んだのは、インドカレーが好きだからです!
受験の時に、どの地域の言語を専攻するか選ぶんですよ。私が選んだ「南アジア」の中ならどの言語でもいいなと思って、結果、バングラデシュの公用語であるベンガル語専攻になりました。

好きなこと、そして一見マイナスに見がちなこれまでの自分の体験も生かして、大学生活を楽しんでいます。

今は、学生寮に住んでいます。4人部屋で、別の大学に通う子、セネガルの留学生、イギリスのインターン生と個性豊かなメンバーと暮らし、日々、文化の違いを感じています。
アルバイトは、不登校の子ども専門の家庭教師をやっています。私も不登校だった時期があるので、寄り添うことができるのではないかと思って始めました。
サークルは、歌うことが好きなので、アカペラのサークルに入りました。100名を超える部員と日々活動し、先日初めてのライブにも出演しました。
また、この冬には、ベンガル語学科のクラスメイト全員で、6週間のインド留学へ参加します。今からとても楽しみにしています。

みなさんへのメッセージ

大学進学はあくまでも通過点です。これからも自分自身を高めていき、ゆくゆくは、5か国語を習得したいと思っています。南インド周辺でで使われているタミル語にも興味がありますし、フランス語や中国語も学んでみたいです。将来は、外務省で働きたいと思っています。 今振り返ると、第一学院で過ごした時間は楽しかったですね。授業よりも自分で勉強したいとか、明け方まで家で勉強して昼から自習室に行こうとか、何でもOKで。縛られるのが苦手な私を受けとめてくれて、そこが私にはとても合っていました。先生方も優しくて、のびのびと勉強できました。私のスタイルを受けとめてくれる第一学院でなかったら、ここまで頑張れなかったと思います。