- ホーム
- キャンパスを探す
- 四日市キャンパス
- 四日市キャンパスブログ
- 『未来の図書館』を一緒に考えるワークショップに参加してきました!
四日市キャンパスブログ
- 2025.05.30
『未来の図書館』を一緒に考えるワークショップに参加してきました!
四日市市では、新しい図書館の建設に向けて動きだしています。
市民が使いやすい図書館になるように、市民団体が「あったらいいなこんな図書館」と題したワークショップを開催しました。図書館に興味がある生徒、職員、キャンパス長が参加してきました(^O^)/
長野県小布施町の図書館づくりに関わった木下豊さんのお話からスタート。
2年間で100回以上の対話を重ねて、市民みんなが納得する図書館をつくったそうです!
設計士も住民参加の公開プレゼンで決定!観光客より“生活者の幸せ”を大切にした、まち宝のような図書館に。
後半は四日市市の新しい図書館づくりに向けて、どんな図書館がいいかを話し合いました。
「子どもが学べるスペースがほしい」「静かな空間と話せる空間を分けて」など、アイデア続々!
いつも学校でやっているPBL学習と同じなので、グループに大人の方がいても、気後れせず本気で語り合えました。周りの方からは、「高校生なのにすごい!」「しっかり意見をまとめてくれた!」「これからも参加して欲しい!」と大絶賛でした。
普段の授業でやっているPBL活動で培った力がここで発揮する形になりました。
このような機会は貴重で、大切な経験になりました!(^^)!
四日市キャンバスでは、これからも地域とつながる取り組みを続けていきます
