- ホーム
- キャンパスを探す
- 宇都宮キャンパス
- 宇都宮キャンパスブログ
- 12月体験授業&後期授業の振返り①
宇都宮キャンパスブログ
- 2021.12.24
先日、今年ラストの職業別進路ガイダンスを行いました。
今回は、宇都宮市にある「ビジネス電子専門学校」による保育分野とさくら市にある「さくら総合専門学校」による臨床工学分野の体験授業を行いました。
保育分野では、幼稚園と保育園の違いや、資格、補助金制度など様々な知識を得ることができました。
体験では、お手製の遊び道具としてけん玉を作って遊びました。
絵などを描かせるなど工夫することによって、さらに楽しませることができるとわかりましたね。
続いて、臨床工学分野では、臨床工学技士とはどういう仕事なのか、人工透析(血液浄化)とは何かなど医療に関する知識を得ることができました。
臨床工学技士は、看護師と同じように数年間学んで国家試験を受けるなどの情報や求人の多さなどもわかりました。
今回も、進路に向けてのためになるお話をたくさん聞くことができました。
来年も引き続きガイダンスを実施していきますので、多くの授業に参加してください。
そして、まもなく2021年が過ぎ去ろうとしています。
今年もコロナ禍ではありましたが、昨年からの経験によりさらに工夫して授業を行うこともできました。
まだまだ懸念されるところはありますが、生徒第一に生徒たちの学びを止めないように授業を実施していきます。
通信制の授業の仕組みを存分に生かして、さらに学びを進めていきましょう!!
保育の体験学習でけん玉を作りました。
みんな楽しく作っていますね。楽しく参加することが大切です!!
臨床工学では、実際の機械を操作して体験を行いました。
メモをしっかりとっている様子も見られました。
普段は、タブレットを使ったり、グループに分かれたりして授業を受ける生徒たちもいます。
オンラインだけでなく、直接指導をする授業も行っています。
キャンパス外からの生配信授業もありリアルタイムで受けるだけでなく、アーカイブとしてまた後で見ることも可能です。
プログラミングの授業では、シューティングゲームを作り上げました。工夫しておもしろい作品を作っていた生徒もいました。