- ホーム
- キャンパスを探す
- 宇都宮キャンパス
- 宇都宮キャンパスブログ
- ★タームブレイク4日目★ クイズ大会&SDGs特別授業
宇都宮キャンパスブログ
- 2021.06.21
タームブレイク4日目です!そろそろ終盤ですね。
4日目は、午前はクイズ大会、午後はSDGsの特別授業を受けました。
クイズ大会では、生徒たちが考えてくれたクイズ問題を生徒たちが出題して、生徒たちが解答してくれました。
まさに、生徒たちの生徒たちによる生徒たちのためのクイズ大会でした。
キャンパス内はもちろんですが、オンラインも活用してお家でもクイズ大会に参加することができました。
問題も簡単なレベル1から激ムズのレベル5までジャンルも雑学・アニメ・スポーツ・第一学院など様々ありました。
全部で20問おこない、クセのある問題が出そろうの中で優勝者は12問正解しました。
優勝者には賞品も授与され、大盛り上がりのクイズ大会でした。
司会担当の生徒、映像担当の生徒、途中から生まれた効果音担当の生徒、参加してくれたみなさんありがとうございました。
続いて午後はSDGsの特別授業です。
SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略で、2030年に向けた「持続可能な開発目標」であり国際社会共通の目標のことです。
最近は、ニュースだけでなく様々なテレビ番組でも取り上げられるようになりました。
日本だと気づきにくい問題もあるかもしれませんが、貧困の問題や環境の問題、不平等の問題など多くの課題に向けた目標があることに気づきましたね。
あとはそこから我々が何を考え、どう行動していくかがカギです。
生徒たちも話を聞いて多くの問題と、それに向けての考えを持ってくれたと思います。
今後も授業内で取り上げていきますのでよく覚えておきましょうね。
タームブレイク期間中のイベントは、引き続き毎日更新していきます。
次回は、とうとう最終日です。
最終日はすららガイダンス&夢授業【スポーツの仕事】についてお伝えします。
午前中は生徒たちによる生徒たちのためのクイズ大会でした。
オンラインでもつないで、自宅から参加した生徒もいましたね。
キャンパスにも参加者が集まり、ときには歓声も上がりましたね。
優勝者には、賞品も授与されました。おめでとう!!
午後は、SDGsの特別授業。宇都宮市のSDGs人づくりプラットホームの皆さまが来てくれました。
ニュースでもよく聞くSDGsです。すでに常識!?ですね。
自分で考えたことをぜひとも行動に移してみてください。