- ホーム
- キャンパスを探す
- 富山キャンパス
- 富山キャンパスブログ
- ゲートキーパーって何だろう? ~SOSに耳を傾けて~
富山キャンパスブログ
- 2022.12.12
ゲートキーパーって何だろう? ~SOSに耳を傾けて~
この日は保健所の皆さんの計らいで、富山県リハビリテーション病院こども支援センターの森センター長をお迎えし、ゲートキーパーについて学ぶ特別授業を行いました。
そもそもゲートキーパーって何?という人も多いかと思いますが、ゲートキーパーとは…
自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人とされ、言わば「命の門番」とも位置付けられる人のことです。
今回の講演ではSOSの出し方や悩みの種類、そしてその受け止め方など、これからの長い人生において役立つ知識を深めることができました。
たくさん悩んできたからこそ、人にやさしい。そんな富山キャンパスの生徒だからこそ、誰かのゲートキーパーになってあげられるのではないかと思いました。