- ホーム
- キャンパスを探す
- 鳥取キャンパス
- 鳥取キャンパスブログ
- 【3年生対象】進路相談会を開催しました!
鳥取キャンパスブログ
- 2025.07.05
こんにちは!鳥取キャンパスです。
6月30日(月)3年生とその保護者に集まってもらい、進路相談会を開催しました。
3年生の約6割11名が参加、保護者も3名の参加がありました。
公立鳥取環境大学、鳥取短期大学・鳥取看護大学、鳥取県立歯科衛生専門学校の
3校の担当者による学校説明や入試説明をお聞きしました。
またライセンスアカデミーの担当者から志望理由書の書き方などを教わり、
面接練習を基本の心構えや動作までご指導いただきました。
単に聞くだけでなく、実際に書いてみたり、動いてみたりなど、
大変充実した、有意義な時間となりました。
以下は生徒・保護者からの感想です。
☆公立鳥取環境大学の話を聞かれた保護者
学部の説明から、試験のことまで詳しくお話を聞くことができ、とても勉強になりました。
進路のこと、学校選び、考えていきたいと思います。
☆歯科衛生専門学校の話を聞いた生徒
歯科衛生士の仕事について、再認識することができた。
また、学校へ入るまで、入ってから自分がどう過ごしていくべきか明確にすることができたので、引き続き頑張っていきたい。
☆自己PRの講座を受けた生徒
自分の強みを文字にし、書くことができた。
☆志望理由の書き方講座を受けた生徒
自分の強みを20%、経験や体験、成功例を50%、話したいこと30%で書く。
☆面接練習に参加した生徒
面接では、声や身だしなみが重要になると知った。
以下は、スタッフからの感想です。
☆鳥取短期大学の学校説明会
学科・専攻の説明のみならず、入試情報やオープンキャンパス日程、就職先、学食のメニューに至るまで、詳しいお話を聞くことができ、
学びの環境が整った中で学生一人ひとりをサポートしてくださっている様子が伺えました。
話しやすい雰囲気を作ってくださり、生徒・保護者から積極的な質問もありました。
すでにオープンキャンパスに参加している生徒もおり、キャンパスの印象も良かったようなので、スムーズな進路決定の流れとなればありがたいです。
☆面接練習
面接の立ち居振舞いを丁寧に教えていただき、参加した生徒にとっては心強く感じたと思うし、指導する教員にとっても改めてよい勉強になったと思います。
参加した生徒も全員が積極的に真面目に練習に取り組んでいました。
ふだんあまり会話がない生徒の新たな一面を見ることができ、
とても嬉しく思いました(^O^)/
☆自己PRの書き方講座
自己PRの書き方について、具体的な流れや例を交えながら、丁寧に説明していただきました。
「強みについて(書き出し)」、「経験や体験(本論)」、「志望先へのつながり(結論)」のそれぞれが全体の中で占める割合を示していただいたことで、
初めて自己PRを書く生徒も全体像が掴みやすかったようです。
普段、自分の長所・強みについて考え、それを伝えるという機会は多くないため、
はじめはみなさん苦戦しているようでしたが、
一人ひとりが自分と向き合い、時間いっぱい書き続ける姿は
非常に頼もしく見えました。

公立鳥取環境大学の学校説明会の様子。特色や受験についてわかりやすく説明していただきました(^^)

歯科衛生専門学校の説明会の様子。マンツーマンで聞きたい放題。受験についてリアルな情報も…!

すでにオープンキャンパスに行っている生徒もいれば、「これからも行きたいです!」という生徒も。

志望理由書の書き方(自己PR)講座と面接練習。この日一番の人気講座でした!講師の話に納得し、真剣に取り組みました!!