- ホーム
- キャンパスを探す
- 四ツ谷キャンパス
- 四ツ谷キャンパスブログ
- 卒業式 メイキング
四ツ谷キャンパスブログ
- 2023.03.30
卒業式の裏側をご紹介。
当日の四谷区民ホールでは
在校生ボランティアが集い、準備を行っていました。
ボランティアの中でも主に集まったのは
これまでのイベントを作ってきたベテランメンバー。
共にイベントを作ってきた3年生に対して最後まで
しっかりと送り出したいと決意して参加していました。
・受付の設営
・祝福メッセージの掲示
・誘導の導線確保、
・リハーサル
などなど…
これまで3年生に教えて貰ったことを
大切にしながら1つ1つ丁寧に確認。
あっという間に時間が過ぎていきました。
そして、定刻になり卒業生が続々と入場!
素晴らしい連携でスムーズな誘導と受付を
見事にやってのける姿がありました。
そのおかげで混乱がなく式を始めることが出来ました。
時間ぴったりに、開式出来たことは
本当にすごいことです!!
式が始まると私たちに任せてと言わんばかりに
司会や音響、配信担当がしっかりと役割を遂行してくれました。
本人達は「すっごく緊張した。」と言っていましたが
とても頼もしく感じられました。
「ここぞ!」という時に
結果を出すことはなかなか出来ません。
式を大成功に収めて、あっぱれです!
良い式になったのは支えてくれた皆がいたからです。
本当にありがとう!!!
■■■■■■■■■■
個別相談応募フォーム:こちら
資料請求フォームはこちら
(新しいタブが開きます)
お電話やメールでも見学をお受けしています。
TEL:03-3222-0801
MAIL:yotsuya@daiichigakuin.ed.jp
(お名前、学年、電話番号、個別相談希望日をご記入ください)
■■■■■■■■■■

音響は任せてください!

祝福メッセージを掲示していきます。

受付はこんな感じにしましょうか

入念なリハーサルも

初めてのボランティアで緊張しましたがなんとかできました。

司会でした。細かいところまでしっかりメモを残します。

配信用スタンドを組み立て。「こうであってるかな?」

荷物を出していきます。

天気にも恵まれて卒業式ができてよかったなぁ