高萩本校ブログ
- 2022.12.08
第24回本校スクーリング4日目です。
今週の月曜日から始まったスクーリングもあっという間に最終日。
最終日なので、朝食後はすべての荷物をもってバスに乗り込み学校へ移動します。
学校へ行ってしまうと、もう宿舎には戻らないので忘れ物しないよう入念に荷物チェックを行いました。
学校へ到着すると、生徒たちは自分の時間割を確認し、受ける授業の教室へ颯爽と移動していきます。
初日は教室の場所が分からなかったり時間割の確認に時間がかかったりしていましたが、
2日目以降は教室の場所も把握し、次受ける授業の教室も事前確認が出来ている状態に驚きです!
スクーリング生活を通して、自ら考え行動する”主体性”が高められたのではないでしょうか。
参加した生徒からは、
「友達の意見が自分にとっていい刺激になりました」という感想が聞けました。
自分の意志や意見をしっかり持つことも大切ですが、時には相手の話に耳を傾けることも大事なことです。
スクーリングを通しての学びや気づきが生徒たちの成長へ繋がっていることを改めて実感することが出来ました。
明日からはまた普段の生活に戻りますが、スクーリングを通しての学びや気づきを活かして、
メリハリのある生活をおくりましょう!
※コロナ感染拡大対策をしっかり行った上でスクーリングを実施しています
![](/files/4fbaee3e0db77db4a8a65121d6d1a67d_966.jpg)
掲載できていなかった2日目体育の授業の様子。20m走や反復横跳び等で体力測定。仲間との交流も深まったようです!
![](/files/7371654489ca440acebad6036a788ba6_966.jpg)
掲載できていなかった3日目体育の授業の様子。スピード、瞬発力、柔軟性等、体力テストを通して自分の身体の状態を実感。日常生活の健康に活かしてほしいと思います!
![](/files/1c9f3a0763d0792770e3eea42f9c2e9b_966.jpg)
授業(社会と情報)の様子です。「情報」の授業は日常生活に直結する知識も多いため、生徒たちも先生の話に真剣な表情。
授業(科学と人間生活)の様子。今日は様々な災害についの内容でした。身近な災害と向き合い、自然とどのように付き合っていくのかを考える時間となりました。
帰る前にキャンパスごとに記念撮影をしました。笑顔の良い写真が撮れました!
高萩校職員で生徒たちを見送りました。バスの中から生徒たちも笑顔で手を振ってくれました!生徒の皆さん、お疲れさまでした。