- ホーム
- キャンパスを探す
- 京都キャンパス
- 京都キャンパスブログ
- 【プロジェクト】まちの”ええとこ”発見「西陣織会館」
京都キャンパスブログ
- 2022.06.28
【プロジェクト】まちの”ええとこ”発見「西陣織会館」
毎週木曜の「まちの”ええとこ”発見プロジェクト」
今回は、上京区にある西陣織会館さんにお邪魔しました!
京都の伝統工芸である西陣織の歴史や、実際に使われていた織機や座繰り機を見せていただきました。
西陣織という名前は聞いたことがあっても、名前の由来や原材料である絹糸のつくり方を知らない生徒が多く、
見学したことで初めて知れたこともあったようです。
とくに、職人さんの実演がみられる織機や座繰り機に興味津々でした!
地元の”ええとこ”を見つけるこのプロジェクトは、今後も続いていきます(^^)/
※西陣織会館さん、この度は誠にありがとうございました!
参加者みんなで記念撮影‼
職人さんの作業風景を見学中。
細かな作業を前に釘つけです!
座繰り体験中。スピードが要!
うまく糸を紡げたかな⁉
絹糸の原料は小さな虫やったんや‼
京都キャンパス 最新ブログ