川越キャンパスブログ
-
- 2021.08.25
【第一学院☆川越キャンパス☆紹介】~新聞に載りました!!~こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! なんと!新聞に『第一学院高校』の教育活動が紹介されました!(詳しくはこちらをクリック) 第一学院高校の成長実感教育のお手本として、今後も活躍を期待しています。 スポーツの第一線で活躍している... -
- 2021.08.18
【第一学院☆川越キャンパス☆学習】~キャンパスの夏休みの日常とは!?~こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! お盆休みが明けて、川越キャンパスでも再び生徒が通い始め、マイプラ学習をスタートしています!(マイプラ学習については過去のブログで紹介しています。こちらをクリックしてください。) 目的や目標を持って... -
- 2021.08.04
【第一学院☆川越キャンパス☆日常】どこでも学べる!オープンスペース!こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! 川越キャンパスでは一人ひとりのペースで、落ち着いて学べる環境が整っています! 『大人数が苦手』や『友人と協力して』など、生徒それぞれの希望を叶えらるキャンパスです。 開校して生徒が通うようになり、... -
- 2021.07.28
【第一学院☆川越キャンパス☆日常】川越キャンパス紹介!!こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! 今回は、川越キャンパスの生徒が学校生活送るスペースを少しだけ紹介したいと思います! 川越キャンパスの自慢は、エントランスから広がる解放的な空間です。 学習スペースもに工夫があります! その日の気分... -
- 2021.07.20
【第一学院☆川越キャンパス☆日常】川越市に新しいキャンパスが・・・開校しました!こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! ついに川越キャンパスが新しく開校しました! 新しいキャンパスで、さっそく生徒たちが学校生活をスタートさせています。 川越キャンパスの特徴は『解放感』があるところです。 自分に合った環境で集中して目... -
- 2021.07.07
【第一学院☆川越キャンパス☆学習】第一学院高校での学び方≪マイプラ≫に迫る!こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! 今日は第一学院高校の独自の学習方法である【マイプラ】について紹介します! マイプラとは、第一学院高校独自の『個別最適化・自立型学習法』のことです。(マイプラについては、第一学院ホームページ... -
- 2021.06.28
【第一学院☆川越キャンパス☆学習】PBLって何!?SELって何!?こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! 今日は第一学院高校の【PBL×SEL】~第一学院独自のプロジェクト型学習~を紹介します! PBLとは、「問題解決型学習」のことを指し、身近な困りごとの解決に向かう能動的な学びのことです。 ... -
- 2021.06.22
【第一学院☆川越キャンパス☆学習】「地域と共に生徒を育み!学ぶ!」コミュニティ共育とは!こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! 第一学院高校独自の学び、「コミュニティ共育」とは、夢授業・ジョブシャドウイング・ボランティア活動のことです。 地域全体を「学校」として捉え、「学校」という枠を飛び越えて、仲間や地域の方々と... -
- 2021.06.16
【第一学院☆川越キャンパス☆学習】成長実感の見える化!D-FILEとは!?こんにちは、第一学院高等学校川越キャンパスです! 今回は、第一学院高校で使っている成長実感型アプリの「D-FILE」について紹介します。 D-FILE(デジタル自分未来史ファイル)は名前の通り、 自分の未来に向けて、自分の記録を蓄積していくためのアプリになり... -
- 2021.06.10
【第一学院☆川越キャンパス☆挨拶】第一学院高等学校川越キャンパスが新規開校します!こんにちは、第一学院高等学校 川越キャンパスです! この度、埼玉県で2校目になる川越キャンパスを新規開校することになりました。 第一学院高等学校は全国にキャンパスを展開する広域通信・単位制の高校になります。 「1/1の教育」の教育理念をもとに、一人ひと...